株式会社石のあすか(東京都墨田区)【石材店インタビュー】

株式会社石のあすか(東京都墨田区)【石材店インタビュー】

お寺を中心に墓地のご案内、墓石の販売、墓じまいを行う株式会社石のあすか。

この記事では、株式会社石のあすかのお2人に石のあすかの特徴やお寺にお墓を建てる魅力についてお伺いしました。
小規模な石材店に建墓を依頼するとどのようなメリットがあるの?」「お寺にお墓を持つことの良さってなんだろう?」という疑問をお持ち方はぜひご覧ください。

株式会社石のあすかとは

株式会社石のあすかとは、東京を中心に、寺院や霊園の紹介から墓石販売・デザイン、工事までをトータルに手掛ける石材店です。
お客様に寄り添った細やかな対応を得意としています。

株式会社石のあすかのインタビュー

株式会社石のあすかの事業所にて、社長の大場さんと前川さんにお話しを伺いました。

石のあすか商談スペース
株式会社 石のあすか 商談スペース

人と関わることが好きなふたりが中心となる会社

―石のあすかはどのような会社なのでしょうか?

大場さん:今現在石のあすかは、私大場と前川の2名、そして経理で運営しています(2023年1月取材時)。私が独立したのが15年前で、前川も私もこの業界自体は30歳超えてからのスタートなので、24、5年ぐらいのキャリアになります。

 主にお寺さんと公営霊園、東京でも千葉でも埼玉でも、墓じまいから建墓から、お墓に関するものは全部対応しています。

石のあすか
大場さんと前川さん

―お2人でお墓の対応をされているんですね。理念といいますか、お2人で大切にされていることはありますか?

大場さん:一番はやっぱり人に喜んでもらいたいということですね。今やっている仕事というのはまさに人と会わずには成り立たない仕事ですし、前川さんもそういうところが多分にあると思っているんですけども、「人と関わることが好き」なんです。

 お墓に納める方は亡くなられている方ですけれども、お墓を建てる方は亡くなっていないわけで、そういう方々と接する部分で人に喜んでもらうことが自分たちの喜びに繋がっていて、私たちはお墓というものを通して自分たちも喜びを感じながら、お仕事させてもらっているというところです。

小さい会社だからこそのかゆいところに手が届くサービス

―他社に比べてどのような違いがあると思いますか?

大場さん:やはりかゆいところに手が届く、そしてその先まで手を伸ばすみたいな、目配り・気配りが一番違うところだと思います。

 私たちはもともと別の石材店に居たんですが、会社が大きくなっていって自分の立場も上がっていくたびに、どうしても売上市場主義になっていくんですね。以前お墓を造ったお客様に、近くに行ったからたまには顔でも出そうかなと思っても、新しい営業先に時間を使いなさいと言われてしまう。お客様に喜んでもらいたくても、お客様の顔がだんだん見えなくなっちゃうわけですよね。

―「お客様に喜んでもらえる細やかなサービスをしたい」という想いがあって、独立されたのでしょうか?

大場さん:そうですね。それで今度自分で会社やるときは「お寺中心で行こう」と思ったんです。お寺さんですと、新たな納骨などで必ず呼ばれて、そのお手伝いができます。お墓って建てるのは一度で終わりじゃないですか。でも、お付き合いは一生ですという考えでいますね。

―売ったら売ったきりではなくて、その後から関係が続いていくということですね。

前川さん:そう。石のあすかでは、年末やお彼岸前に専属石材店として入っているお寺の大掃除をすることをモットーとして続けているんです。そのときに、自分が建てているお客様のお墓を必ずチェックして、汚い時にはお掃除をさせていただいています。それはボランティアなんだけれども、それをお客様に言うわけでもないです。

 それって、何も生まないんですよ。ただ、仏様は見ているわけです。で、僕らが汗かいて、何も求めずやっているとお客様がわいてくるんです(笑)。僕らは継続して見返りはないけども、お客様によろこんでもらえることをやるというのが他の会社と違うところかもしれないですね。営業に時間をかけたほうが売上が上がるのかもしれないけど、どっちが大事かっていうと、社長はお客様が助かることを自発的にやっていくことを大事にするんです。

寺院墓地と民営霊園の違い

―お寺を中心にお墓を建てているお2人に、お寺の墓地の良さを伺いたいです。

大場さん:近くのお寺さんでいいご縁を結ぶと、遠い親戚よりも頼れる身内が1件増えるような感じですよって、私はよくお客様に説明するんです。なんでかというと、なんでも相談しやすくて、急なことで不幸があったとしても、お寺さんに1本電話すれば、色々な葬儀の手配とか、お墓の手配とかをしてくれます。

 あとは、お寺さんってやっぱり人脈の宝庫ですから。その冠婚葬祭の葬祭の部分だけじゃなくて、冠婚の部分や、お習い事にしたっていろんな人脈を持っています。こんなことで相談したいんだけど…とか、こんな方お知り合いでいませんかね?とか、なにか相談すればなにかしらの解を見出してくれる。第三者で、いろんな相談事ができる相手ってそういないと思うんですよね。

 何かあったときに頼りになるっていう部分においてはお寺付き合いも悪くないですよって話を私はよくします。

―お寺さんに対してマイナスなイメージを持つ方の声もよく聞きますが、そのあたりはいかがでしょう?

大場さん:私が思うのは、「人による」ということなんですよね。お寺とはいっても同じ人間ですから、人によってはいろんなタイプがいるように、お寺さんの世界も、我々俗の世界も、人間というところでは一緒だと思うんです。

 ただ、受けてる教育だったりとか、歩んできた道はもちろん違うので、そういった意味ではお寺さんは人間学というものが備わっている方が多いなという理解でいます。中にはね、一部道を外れた人もいるかもしれないですけども、大方はやっぱりそれなりにきちっと修行なり勉強なりされている方がほとんどです。じゃないと僧侶になれませんのでね。そんなに悪い人ばっかりじゃないと思います。

 檀家と聞くと、重荷を背負わされるような、義務を課せられるようなイメージがありますけど、実際重荷を背負わされるかっていうとそうではない。僕らの肌感覚としては、こうしなさいああしなさいっていうような方はほとんどいらっしゃらない。少なくとも僕らが普段石のあすかとして付き合っているお寺さんはみなさん良い方。じゃないと、僕らも売れないので。悪い人のところに、いいお寺ですよとは言えないです(笑)

―そうですよね。民営霊園と比べるとどのような違いがあるのでしょうか?

大場さん:確かに民営霊園には檀家義務がないので一見すごく自由に思えるんですけど、逆に言うと、関係性が希薄なんですね。法要のお手配は管理事務所に頼めばしてくれるかもしれないですけど、お経あげてくださいって、納骨の時に管理事務所を通してお坊さんにお願いしますよね?そういうとき、1周忌、3回忌、7回忌と毎回来るお坊さん違うということもあり得ます。毎回亡くなった方とお会いしたこともない人に拝んでもらって、法事に参加している人は、なんかやった気になって。

 でもお寺さんの場合は、お寺に先祖代々のお墓を持っている人はもっとですけど、初めてお寺でお墓を買った人でも、自分が亡くなるまでの間にそれなりのお付き合いをするわけじゃないですか。亡くなったときに、自分のことを知ってる人がお経をあげてくれる、それが本当の供養じゃないかなと思います。おじいちゃんがお墓に入っていて、そのお孫さんがお参りに通って、おじいちゃんああだったね、こうだったね、ってお寺さんと話すこともできるわけじゃないですか。そういう繋がりがやっぱり素敵だなって思いますね。

 お墓を売るということで言ったら、お寺でも霊園でもお墓自体はどこで売っても同じですけれども、その背景にあるなかなか見えないところを伝えるのも、僕らの大切な役割じゃないかなと思います。お寺との関係性まで含んでプロデュースしたり、提案したりする会社って、なかなかいないと思うんですよね。これとこれならいくらですとか、価格に関する話だけをするところが多くて。ただお墓を買うということよりは、そういったお寺との関係性も含めて買ってくださいとお伝えしたいです。

お墓を探している方へのメッセージ

―お墓を探している方にひとことメッセージをお願いします。

大場さん:そうですね。直観でいい方にとらえてもらえたとしたら、それを信じて、半歩でも前に踏み出してみてくださいっていう風にお伝えしたいと思いますね。半歩踏み出してこの記事を読んでもらったことで、興味がわいたりとか、いいのかなって思えたら、半歩踏み出してもらって扉を開いて貰えれば、あなたが想像している以上にいい出会いとかご縁があるかもしれません。

前川さん:いま社長が全部言っちゃったからね(笑)僕が思っているのは、誰とどこでどう会うか、なにを見てどうなるかはすべてご縁があるのかないのかなんだということです。例えばこういう風にネットで記事を読んでもらうのもやっぱり1つのご縁だから、わからないことは何でも石のあすかに相談してください。それで買う買わないは別として、相談事があればなんでも相談に乗りますよ。

石のあすかおすすめの墓地・霊園

株式会社石のあすかおすすめの墓地・霊園には以下のものがあります。

個別型永代供養墓「日月花苑」

個別型永代供養墓「日月花苑」

個別型永代供養墓「日月花苑」
東京都江戸川区東小松川2丁目5番12号
  • 寺院墓地
  • 宗教不問
  • ペットと一緒
  • 永代供養付き一般墓
  • 駐車場
永代供養墓
77.8万円~

永代供養墓 ペットと一緒区画あり

プラン名 写真 総額(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 遺骨安置方法 年間護持費
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第3期
区画と

+拡大

778,000円~
(税込)
580,000円~
(非課税)
180,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
2霊
5,000円
(非課税)
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第3期
区画ち

+拡大

978,000円~
(税込)
780,000円~
(非課税)
180,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
3霊
5,000円
(非課税)
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第3期
区画り

+拡大

1,048,000円~
(税込)
850,000円~
(非課税)
180,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
4霊
5,000円
(非課税)
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第3期
区画ぬ

+拡大

1,078,000円~
(税込)
880,000円~
(非課税)
180,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
4霊
5,000円
(非課税)
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第2期
区画ほ

+拡大

915,000円~
(税込)
750,000円~
(非課税)
165,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
骨壺1~2霊
骨袋最大6霊
5,000円
(非課税)
個別型永代供養墓
「日月花苑」
第2期
区画へ

+拡大

1,015,000円~
(税込)
850,000円~
(非課税)
165,000円~
(税込)
個別
期間:無期限
骨壺1~3霊
骨袋最大8霊
5,000円
(非課税)
合祀墓
ストゥーパ供養塔

+拡大

100,000円
(税込)
- - 合祀
1体
なし
永代供養付
一般墓
和型限定
0.250㎡
(50×50)

+拡大

1,188,000円~
(税込)
550,000円
(非課税)
638,000円~
(税込)
- 12,000円
(非課税)
永代供養付
一般墓
洋・和型
0.360㎡
(60×60)

+拡大

1,530,000円~
(税込)
650,000円
(非課税)
880,000円~
(税込)
- 15,000円
(非課税)
永代供養付
一般墓
洋・和型
0.945㎡
(90×105)

+拡大

3,180,000円~
(税込)
1,750,000円
(非課税)
1,430,000円 ~
(税込
- 24,000円
(非課税)

備考

【個別型永代供養墓「日月花苑」第3期】

※規定霊数を超えての納骨は、1霊追加ごとに20万円プラスとなります。

※石種多数ご用意致しておりますので、お好みでお選びいただけます。

※形状についても規定数寸法内で石碑のデザイン変更可能です。

※石碑代には据付費・基本彫刻(建之年月日・正面文字)まで含みます。死亡年月日彫刻1名分4万円

※この個別型永代供養墓は一般のお墓のように骨壺のまま納骨ができます。

※申込月の翌月から3月末日分までを初回護持費としていただきます。


【永代供養墓「日月花苑」】

※価格表内石材工事費及び総額は、中国産G623石を使用した場合です。

※石碑について多数ご用意しておりますので、ご希望やご予算に合わせて自由にお選びいただけます。

※石碑形状についても規定数寸法内でデザインの変更が可能です。

※総額には据付費用・基本彫刻費(建之年月日・正面彫刻)が含まれています。(死亡年月日彫刻1名分別途40,000円)

※一般墓のように骨壺のままでの納骨が可能です。

※護持会費をお支払いいただける方がいる限り期限に制限なくご利用いただけます。

※骨壺での埋葬数以降の追加については1霊追加毎200,000円(ペットも1霊扱いとなります)

※第1期は好評につき完売しました。


【永代供養付一般墓所】

※護持会費をお支払いいただける方がいる限り期限に制限なくご利用いただけます。

※護持会費が途絶えてから6年後、墓所を解体し合祀墓へ移し永代供養をするまでの費用が含まれます。

※永代供養については年1回の合同法要を執り行います。

※この他の一般墓区画もございます。詳細についてはお問い合わせください。

インタビュー後記

郊外に造られる大型霊園と違って、お寺は住宅街の中にあることが多く、気軽に立ち寄ることができるのもお寺にお墓を持つ利点だと思います。
特に宗教的なこだわりがないのであれば民営霊園だけでなく、寺院墓地も含めてお墓を探してみてはいかがでしょうか?

また、株式会社 石のあすかがプロデュースした江戸川区の永代供養墓「日月花苑」は、非常に人気が高く、残り区画がわずかとなってきています。ぜひお早めにお問合せ下さい。

近くの墓地・霊園を探してみる >>

執筆者情報

お墓ディレクター

馬淵

経歴

石材店勤務を経験後、現在はお墓さがしのライターとして、皆様のお墓に対する不安や疑問を解消できるコンテンツ作りを心掛けています。

保有資格

お墓ディレクター(認定番号 21-200042-00)