-
そめやのさと おおみやしきさいれいえん 染谷の里 大宮四季彩霊苑
-
染谷の里 大宮四季彩霊苑の おすすめポイント
-
バリアフリーでご高齢の方でも安心・充実設備で快適な墓参
霊苑内はバリアフリー設計です。参道にはインターロッキング舗装を施していますので、水はけがよく滑りにくくなっています。
墓域には手桶、ひしゃくのある水場や、着火台がありますのでお参りの際に重宝します。
管理事務所にはスタッフが常駐していますので、手続きや法事などの相談がでます。供花やお線香の販売を行っていますので、手ぶらで来苑してお参りができます。 -
バリアフリーでご高齢の方でも安心・充実設備で快適な墓参
-
3タイプの区画からお好みのお墓を
区画は「ゆとりタイプ」「新ゆとりタイプ」「テラスタイプ」から選ぶことができます。
ゆとりタイプは、お墓の左右にスペースを設けたタイプで圧迫感の無いお墓です。
新ゆとりタイプは、お墓の左右に加えお墓の後ろに植栽を配したタイプです。
テラスタイプは、地面より一段高い花壇のような区画にお墓を設置するタイプで、植栽が美しいです。 -
3タイプの区画からお好みのお墓を
-
継承不要の永代供養墓「宝珠苑」も誕生
一般墓の他、永代供養墓の「宝珠苑」もあります。所定の期間、ご遺骨を骨壺で安置したのち、納骨袋に納めて合祀します。年間管理費や寄付は不要で、後の費用負担が残りません。
-
継承不要の永代供養墓「宝珠苑」も誕生
私がおすすめします!
お墓さがしスタッフ
お墓ディレクター馬淵
お気軽にお問合せください
弊社では、経済産業省が創設した「おもてなし認証」を取得しています。
お気軽にお問合せください
弊社では、経済産業省が創設した「おもてなし認証」を取得しています。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-207-01260秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約染谷の里 大宮四季彩霊苑の 価格
一般墓
プラン名 総額(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 年間管理費 「つつじエリア」
ゆとり墓所
(西)
0.8㎡1,239,000円 304,000円 935,000円 6,300円 「つつじエリア」
新ゆとり墓所
(西)
1.0㎡1,315,000円 380,000円 935,000円 7,800円 「つつじエリア」
新ゆとり墓所
(東)
1.0㎡1,315,000円 410,000円 935,000円 7,800円 「つつじエリア」
新ゆとり墓所
(西)
1.5㎡2,220,000円 570,000円 1,650,000円 9,900円 「つつじエリア」
テラス墓所
(東)
1.5㎡1,645,000円 600,000円 1,045,000円 9,900円 「オリーブエリア」
てらす墓所
(西)
0.8㎡1,185,000円 360,000円 825,000円 6,300円 「オリーブエリア」
てらす墓所
(東)
0.8㎡1,215,000円 390,000円 825,000円 6,300円 「オリーブエリア」
てらす墓所
(西)
1.0㎡1,385,000円 450,000円 935,000円 7,800円 「オリーブエリア」
てらす墓所
(東)
1.0㎡1,415,000円 480,000円 935,000円 7,800円 「オリーブエリア」
てらす墓所
(南)
1.0㎡1,490,000円 500,000円 990,000円 7,800円 「オリーブエリア」
ゆとり墓所
(西)
0.6㎡1,150,000円 270,000円 880,000円 4,800円 「オリーブエリア」
ゆとり墓所
(東)
0.6㎡1,180,000円 300,000円 880,000円 4,800円 「オリーブエリア」
ゆとり墓所
(西)
0.8㎡1,460,000円 360,000円 1,100,000円 6,300円 「オリーブエリア」
ゆとり墓所
(東)
0.8㎡1,490,000円 390,000円 1,100,000円 6,300円 「オリーブエリア」
ゆとり墓所
(西)
1.2㎡2,135,000円 540,000円 1,595,000円 9,600円 永代供養墓
プラン名 総額 遺骨安置方法 年間管理費 宝珠苑 300,000円 個別
期限あり
7年間なし 宝珠苑 400,000円 個別
期限あり
13年間なし 備考【一般墓地】
永代使用料は非課税です。
総額には土地利用料+墓石+彫刻+施工費が含まれています。
税込み(10%)表記です。
【宝珠苑】
※ 延長は1年につき30,000円です。
※ 33年間の場合は500,000円にて承ります。
※ ご契約の際、別途彫刻料20,000円をお支払いいただきます。
※ 上記プラン以外のご希望につきましては、別途ご相談に応じます。備考
【一般墓地】
永代使用料は非課税です。
総額には土地利用料+墓石+彫刻+施工費が含まれています。
税込み(10%)表記です。
【宝珠苑】
※ 延長は1年につき30,000円です。
※ 33年間の場合は500,000円にて承ります。
※ ご契約の際、別途彫刻料20,000円をお支払いいただきます。
※ 上記プラン以外のご希望につきましては、別途ご相談に応じます。なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-207-01260秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約-
染谷の里 大宮四季彩霊苑の 特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
マンション型
-
永代供養付き墓地
-
室内・屋内
-
法要施設
-
バリアフリー
-
富士山が見える
-
管理棟
-
会食施設
-
著名人
-
海が見える
-
耐震・免震
-
墓石持込
-
永代個別
-
-
-
-
-
染谷の里 大宮四季彩霊苑の 評判・口コミ
- 45-49歳
- 男性
- 埼玉県
- さいたま市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月 投稿
心が穏やかになる霊園
心が穏やかになる霊園
まだ新しいですが墓地の区画も通路もきれいに清掃されており、管理が行き届いている感じでした。植木も四季折々の草木が彩り鮮やかで、花が好きだった故人もここなら安らかに眠ってもらえているとおもいます。周りも静かな環境でお寺もあり、いつ訪れても心が穏やかになる霊園だと感じました。
-
区画のバリエーションが豊富で予算に応じた区画を選ぶことができた。料金体系もわかりやすく価格も良心的だと思った。
-
徒歩で向かうのは無理で、普段は実家から車で向かっている。送迎バスが出ているが、普段使う最寄りの駅からではないので若干不便を感じる。
-
苑内に小さな法要施設もあり、お坊さんの手配もお願いできたり、利用しやすいと思った。苑内にスロープがありバリアフリーが整っていると感じた。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-207-01260秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約染谷の里 大宮四季彩霊苑の 地図・アクセス
- 東武アーバンパークライン「七里」駅より車で約7分
- 埼玉高速鉄道「浦和美園」駅より車で約11分
- JR各線・私鉄各線「大宮」駅より車で約11分
- JR「浦和」駅より車で約14分
- JR武蔵野線「東浦和」駅より車で約15分
- 東武アーバンパークライン「七里」駅から見沼区コミュニティバスの場合 「七里駅西」バス停より[さぎ山記念公園行]にて約15分「顕徳寺」バス停下車 徒歩約1分
- 東武アーバンパークライン「大和田」駅から見沼区コミュニティバスの場合 [さぎ山記念公園行]にて約20分「顕徳寺」バス停下車 徒歩約1分
- 「大宮」駅東口7番のりばより国際航業バスの場合 [大3系統 染谷折返場行]にて約30分「染谷北」バス停下車 徒歩約3分
- 首都高速埼玉新都心線「さいたま見沼I.C.」より7分
- 東北自動車道「岩槻I.C.」より11分
- 東北自動車道「浦和下りI.C.」より10分
染谷の里 大宮四季彩霊苑の 基本情報
住所 埼玉県さいたま市見沼区染谷1-56 最寄り駅 「七里駅」/「大和田駅」/「岩槻駅」/「浦和駅」/「東浦和駅」 詳しく見る 区画タイプ 永代供養墓、一般墓 運営形態 民営霊園 宗旨・宗派 宗教不問 ペットと一緒 区画なし -
染谷の里 大宮四季彩霊苑付近の おすすめ霊園・墓地一覧
染谷の里 大宮四季彩霊苑に関する よくある質問
-
染谷の里 大宮四季彩霊苑はどこにありますか?
東武アーバンパークライン「七里」駅より車で約7分 、埼玉高速鉄道「浦和美園」駅より車で約11分 、JR各線・私鉄各線「大宮」駅より車で約11分 、JR「浦和」駅より車で約14分 、JR武蔵野線「東浦和」駅より車で約15分 です。
詳しくは地図・アクセスページをご覧ください。 -
染谷の里 大宮四季彩霊苑にはどのような種類のお墓がありますか︖
染谷の里 大宮四季彩霊苑には永代供養、一般墓地のお墓があります。
-
染谷の里 大宮四季彩霊苑が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
染谷の里 大宮四季彩霊苑は宗教不問です。
-
他におすすめの霊園はありますか︖
染谷の里 大宮四季彩霊苑を検討された方は、他にも 大宮霊園 、 メモリアルパーク緑の丘 、 さいたま聖地霊園 を検討しています。
思い出の里市営霊園近くの分かりやすい立地にあります。
霊苑へは、東武アーバンパークライン「七里駅」または「大和田駅」から見沼区コミュニティバス、または大宮駅から国際航業バスでアクセスできます。お車では、首都高速埼玉新都心線「さいたま見沼I.C」から約7分です。大型の駐車場がありますので、お盆やお彼岸でも安心です。苑内には日本庭園を思わせる池や橋があり、お参りに訪れた方々も楽しませる造りになっています。