絆の里 永代供養墓の 注目ポイント
-
跡継ぎ不要・管理費不要の永代供養墓です
絆の里がある圓明院により、責任を持って管理、供養しますので跡継ぎが不在の方でも安心してお任せいただけます。
-
永代にわたり個別安置です
ご遺骨を未来永劫個別に安置・供養する新しい永代供養です。
従来の永代供養では、個別に安置する場合でも、33回忌や50回忌の法要の後に合葬されますが、「絆の里」では合葬はせず、永代にわたって個別で安置しますので、他のご遺骨と一緒になることはありません。
-
宗教不問で利用できます
ご利用にあたって宗教宗派は不問で、檀家や信徒団体への加入もありません。
納骨施設は霊園ではなく、本堂の正面にあります。最初の一年間は、新上総三十三観音第9番札所の観音様の台座部分の納骨堂に安置されます。一年を通して多くの方が参拝に訪れ、にぎわっています。二年目以降は、永年合祀墓に安置されます。
公共交通機関を利用する場合、JR久留里線「下郡駅」から徒歩約15分、または「馬来田駅」からタクシーで約4分。車を利用する場合は圏央道「木更津東IC」から約4分で、東京・横浜から約60分、川崎からは約40分で到着します。
絆の里がある圓明院は平安時代の後期、秋葉山三尺坊の別当として開創されました。
-
絆の里 永代供養墓の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

絆の里 永代供養墓の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR久留里線「下郡駅」より徒歩約15分
- JR久留里線「馬来田駅」よりタクシーで約4分
お車でお越しの方
- 圏央道「木更津東IC」より約4分
絆の里 永代供養墓の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
絆の里 永代供養墓に関する よくある質問
-
絆の里 永代供養墓への行き方を教えてください。
絆の里 永代供養墓へは、JR久留里線「下郡駅」より徒歩約15分、JR久留里線「馬来田駅」よりタクシーで約4分です。詳細は絆の里 永代供養墓の地図・アクセスをご覧ください。
-
絆の里 永代供養墓を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
絆の里 永代供養墓を検討している人は、合わせて 法巌寺 のうこつぼ 、 長照寺 のうこつぼ 、 メモリアルパークガーデンきさらぎ を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。