-
飯盛霊園(公営)の 評判・口コミ
総合評価4.0
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 50-54歳
- 男性
- 大阪府
- 四條畷市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
大きく、整備された霊園墓地
大きく、整備された霊園墓地
大東市や四条畷市等の地方公共団体が運営する霊園墓地なので、規模も大きくゆったりとしています。車椅子でのお参りも可能で、いつも手入れがされており、枯れた供花などは、片付けてくれるのもありがたいと思います。管理費用が年間1万円というのも魅力的です。
-
価格 4.0
規模が大きいし、バリエーションも豊富で、選べる対象が多く、価格も良いと思った。管理費用も年間1万円と、良心的だと思った。
-
交通利便性 4.0
自分は、車の移動が主体なので、特に不便を感じた事はありません。自宅から約40分くらいで到着できます。
-
雰囲気・設備 4.0
公共の霊園墓地で、規模も大きく、駐車場やトイレもあり利用しやすい。車椅子でのお参りも可能なつくりになっていて、晩年の親父を連れて行くのに良かったです。
飯盛霊園(公営)に関する よくある質問
-
飯盛霊園(公営)のお墓の費用はいくらですか?
飯盛霊園(公営)のお墓の購入費用は、一般墓:77.6万円~です。詳細は飯盛霊園(公営)の価格をご覧ください。
-
飯盛霊園(公営)への行き方を教えてください。
飯盛霊園(公営)へは、近鉄奈良線・けいはんな線「生駒駅」から車で約14分です。詳細は飯盛霊園(公営)の地図・アクセスをご覧ください。
-
飯盛霊園(公営)の見学をしたいのですが?
飯盛霊園(公営)のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
飯盛霊園(公営)を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。