-
ちょうふくじ じゅもくそう 長福寺 樹木葬
-
長福寺 樹木葬の 注目ポイント
-
大きな藤棚が楽しめる長福寺
長福寺の境内には、約100平方メートルの藤棚があり、例年4月末から5月上旬に紫・白・ピンクの花を咲かせます。
春にはカラフルなヒメキンギョソウも咲くので、花がある環境で眠りたいという方にもおすすめです。 -
公共交通機関・車の両方でアクセス可能な立地
長福寺は、最寄り駅のJR予讃線「壬生川駅」から徒歩約17分、お車で約5分の場所にあります。また、最寄りの多賀バス停から徒歩で約5分の距離にあり、公共交通機関とお車のどちらでもお越しいただけます。
-
1~2名を個別に埋葬できる樹木葬
1名用・2名用の個別区画となっているため、単身の方やご夫婦などで使用するものを探している方に向いています。
区画ごとに墓碑プレートを設置するため、一目で故人が眠る場所がわかるのも特徴です。
墓誌プレートに使用する石材はお好みの色の石種をお選びいただけ、お客様の想いを墓碑に彫刻できます。
長福寺 樹木葬の 価格
樹木葬
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|---|
樹木葬 (1名用) |
300,000円~ | 220,000円 | 80,000円 | 個別 1名 |
なし |
樹木葬 (2名用) |
500,000円~ | 420,000円 | 80,000円 | 個別 2名 |
なし |
備考
永代使用料は非課税です。
表示価格は税込み(10%)もしくは非課税です。
-
長福寺 樹木葬の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

長福寺 樹木葬の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR予讃線「壬生川駅」から徒歩約17分
- JR予讃線「壬生川駅」から車で約5分
- JR予讃線「玉之江駅」から車で約5分
バスでお越しの方
- せとうちバス「多賀」停留所から徒歩約5分
長福寺 樹木葬の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
長福寺 樹木葬に関する よくある質問
-
長福寺 樹木葬への行き方を教えてください。
長福寺 樹木葬へは、JR予讃線「壬生川駅」から徒歩約17分、JR予讃線「壬生川駅」から車で約5分、JR予讃線「玉之江駅」から車で約5分です。詳細は長福寺 樹木葬の地図・アクセスをご覧ください。
-
長福寺 樹木葬の見学をしたいのですが?
長福寺 樹木葬のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。