-
えいたいじ じゅもくそう「くおんのさと」 永代寺 樹木葬「久遠の郷」
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」の 注目ポイント
-
お墓の後継ぎや年間管理費が不要
狭山市柏原の永代寺境内につくられた樹木葬墓地です。
永代寺が管理や供養を行いますので、お墓の後継ぎはいりません。
年間管理費がかからないため、経済的負担を後に残しません。 -
合祀にならない永代個別
樹木葬は緑を配した個別区画を利用します。
個別区画には1名から4名までの納骨が可能です。
個別区画には使用期限が無いため合祀にはなりません。 -
歴史ある寺院が見守る
樹木葬を見守る永代寺は、京都東山区の真言宗智山派総本山「智積院」の末寺で、鎌倉時代の創建と伝わる歴史ある寺院です。
樹木葬は宗旨、宗派問わず多くの方にご利用いただけます。
永代寺 樹木葬「久遠の郷」の 価格
樹木葬
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
「久遠の郷」 | 450,000円 | 個別 期限なし 1名~4名 |
なし |
備考
※納骨料・彫刻料・供養袋代が別途かかります。
※蓋石には家名の彫刻ができます。
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

永代寺 樹木葬「久遠の郷」の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 西武新宿線「狭山駅」から車で約8分
バスでお越しの方
- 「狭山市駅」から【西武バス(狭山21)(狭山21-1)】に乗車「下宿」バス停下車徒歩約3分
お車でお越しの方
- 国道16号「上奥富(中)」交差点から約6分
- 圏央道「狭山日高IC」から約10分
永代寺 樹木葬「久遠の郷」の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
永代寺 樹木葬「久遠の郷」に関する よくある質問
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」のお墓の費用はいくらですか?
永代寺 樹木葬「久遠の郷」のお墓の購入費用は、樹木葬:45万円~です。詳細は永代寺 樹木葬「久遠の郷」の価格をご覧ください。
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」への行き方を教えてください。
永代寺 樹木葬「久遠の郷」へは、西武新宿線「狭山駅」から車で約8分です。詳細は永代寺 樹木葬「久遠の郷」の地図・アクセスをご覧ください。
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」の見学をしたいのですが?
永代寺 樹木葬「久遠の郷」のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
永代寺 樹木葬「久遠の郷」を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
永代寺 樹木葬「久遠の郷」を検討している人は、合わせて 青葉浄苑 、 鶴ヶ島さくら並木霊園セントソフィア 、 メモリアルガーデン悠久の丘 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。