-
みょうあんじ えいたいくようぼ「あんのんびょう」 妙安寺 永代供養墓「安穏廟」
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の 注目ポイント
-
跡継ぎの心配がいらない永代供養墓
永代供養墓「安穏廟」は、妙安寺が管理や供養を行うお墓です。
ご希望の年数を骨壺のままでステンレス製の棚に安置し、ご希望年数経過後、ご遺骨をみかげ石製の合祀カロートに埋葬し供養します。
お墓の跡継ぎがいらっしゃらない方や、後の代にお墓の負担を残したくないとお考えの方におすすめします。
永代供養墓「安穏廟」は、宗教と問わず多くの方が利用できます。(ご供養は、日蓮宗の法式により執り行います。) -
コンパクトな一般墓
ご家族やご夫婦で利用するお墓をお探しの方には、コンパクトなお墓「家族墓」がおすすめです。
妙安寺を檀那寺とすることで、以降の法要や葬儀などの仏事全般を任せることができます。 -
平塚駅から徒歩圏内の便利な立地
妙安寺は、JR「平塚駅」西口から徒歩約10分の便利な場所に位置しています。
お車でのお参りでは、寺院専用駐車場をご利用になれます。 -
ペット墓がある
境内には、動物永代供養墓(ペット墓)がありますので、愛するペットを飼っている方も安心です。
-
由緒ある寺院が見守る
平塚で2011年に発足した「湘南ひらつか七福神」は、七福神を祀った7つの寺社を巡拝し福運を祈る行事です。
妙安寺では、その七福神のひとつ「大黒様」をお祀りしています。
400年の歴史を持つ由緒ある寺院が「安穏廟」を見守っています。
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 永代使用料 | 年間護持費 |
---|---|---|---|
家族墓 | 100,000円 + 石材工事費 |
なし ※入檀料:100,000円 |
あり |
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間護持費 |
---|---|---|---|
安穏廟 (あんのんびょう) |
300,000円 (12年後合祀の場合) |
ご希望年数 個別安置後合祀 骨壺:1霊位 |
なし (施設等使用希望の場合はあり) |
備考
【家族墓】
・永代使用料(墓地代)は無料です。
・一般墓の建墓は、檀家になることが条件です。(入檀料:100,000円)
【安穏廟(あんのんびょう)】
・ご希望の方には墓誌ガラス製プレート戒名やお名前を彫刻します。(別途費用:30,000円)
・法要施設・会食施設などの施設使用希望の場合は護持会費として年間10,000円をお願いします。
・ご希望の年数やご予算など、お気軽にご相談ください。
・安穏廟は宗教と問わず多くの方が利用できます。
(ご供養は、日蓮宗の法式により執り行います。)
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR「平塚駅」西口から徒歩約10分
バスでお越しの方
- JR「平塚駅」北口バス乗り場から【神奈川中央交通バス】利用「八間通り」バス停下車徒歩約2分
お車でお越しの方
- 小田原厚木道路「平塚IC」から約13分
- 西湘バイパス「大磯東IC」から約6分
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」に関する よくある質問
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」のお墓の費用はいくらですか?
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」のお墓の購入費用は、一般墓:10万円(+墓石代)~、永代供養墓:30万円~です。詳細は妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の価格をご覧ください。
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」への行き方を教えてください。
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」へは、JR「平塚駅」西口から徒歩約10分です。詳細は妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の地図・アクセスをご覧ください。
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」の見学をしたいのですが?
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
妙安寺 永代供養墓「安穏廟」を検討している人は、合わせて 保護中: 湘南大磯汐彩樹木葬墓地 、 メモリアル富士見霊園 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。