-
おだわられいえん えんぞういん 小田原霊園 円蔵院
-
小田原霊園 円蔵院の 注目ポイント
-
将来にわたって家族だけで個室を利用できる永代供養墓
小田原霊園の永代供養墓「燈」では、家族ごとに個別区画を利用できます。
年間管理費や寄付金は不要で、将来にわたって合祀されることなく、個別のまま供養されます。
使用人数の制限はありません。宗教を問わず、俗名のままでも納骨できます。 -
鎌倉時代から続くお寺が管理します
小田原霊園を管理する円蔵院は、鎌倉時代に創建された700年以上の歴史を持つお寺です。
源頼朝公が政子御前の安産を祈願し、無事に子を授かったことから、「円満成就」のお寺として知られています。
ご本尊は「円満不動尊」で、「一度拝めば何事も円満に成就する」と伝えられており、縁起の良い寺として近隣の方々から厚い信仰を集めています。
境内には、聖天・恵比寿天・大黒天を祀る「三福神堂」があり、毎年4月には「聖天祭」を開催しています。また、8月15日には「お盆万灯会」を盛大に執り行っています。 -
駐車場をご用意しています
10台の無料駐⾞場、20台の臨時駐車場を完備しています。
お車では、JR東海道線「鴨宮駅」から約8分、「国府津駅」から約9分ほどでアクセスできます。
小田原霊園 円蔵院の 価格
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプA | 590,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプB | 650,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプC | 700,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプD | 800,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプE | 900,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプF | 1,000,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
永代供養墓「燈」個別型マンションタイプG | 1,050,000円~ | 永代個別 骨壺 人数制限なし |
なし |
備考
※価格は税込表記です。
-
小田原霊園 円蔵院の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

小田原霊園 円蔵院の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR御殿場線「下曽我駅」から徒歩約17分
- JR東海道線「鴨宮駅」から車で約8分
- JR東海道線「国府津駅」から車で約9分
お車でお越しの方
- 「国府津IC」より約5分
小田原霊園 円蔵院の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
小田原霊園 円蔵院付近の おすすめ霊園・墓地一覧
小田原霊園 円蔵院に関する よくある質問
-
小田原霊園 円蔵院のお墓の費用はいくらですか?
小田原霊園 円蔵院のお墓の購入費用は、永代供養墓:59万円~です。詳細は小田原霊園 円蔵院の価格をご覧ください。
-
小田原霊園 円蔵院への行き方を教えてください。
小田原霊園 円蔵院へは、JR御殿場線「下曽我駅」から徒歩約17分、JR東海道線「鴨宮駅」から車で約8分、JR東海道線「国府津駅」から車で約9分です。詳細は小田原霊園 円蔵院の地図・アクセスをご覧ください。
-
小田原霊園 円蔵院の見学をしたいのですが?
小田原霊園 円蔵院のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
小田原霊園 円蔵院を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
小田原霊園 円蔵院を検討している人は、合わせて 玉泉寺 永代供養墓・樹木葬 、 小田原中央霊園 、 プレミアム小田原シーサイド共葬樹木葬墓地 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。