-
じゅもくそう・のうこつどう「おうじゅのもり」(たかおかし) 樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)の評判・口コミ
-
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)の 評判・口コミ
総合評価3.5
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 55-59歳
- 男性
- 富山県
- 高岡市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
整った霊園
整った霊園
植栽の手入れはマズマズできていましたね。通路にゴミが無く、落ち葉や枯れ葉が点々とある景観に、一層の情緒を感じながらも、区画の行き届いた整理については管理者の徹底ぶりに感心。ここが一番気に入りましたよ。
-
価格 3.0
住んでいる所からも近いから家族をいつも見守ることができることが良いと思う。料金も手頃なのも良いです。
-
交通利便性 3.0
徒歩でも行けるし親戚や友人も近くに住んでいるし、しょっちゅうお参りに来てくれそうなので、なんだかうれしく思います。
-
雰囲気・設備 3.0
静かな雰囲気、広々とした敷地の中、霊験新たかにという雰囲気が好きです。歩くのは苦痛にならない程度ですが。
- 50-54歳
- 男性
- 富山県
- 高岡市
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
のこされるものへの贈り物(霊園)
のこされるものへの贈り物(霊園)
昨今、核家族化し代々受け継がれる墓という概念がない状態となっている。自分たちの上の代は、墓=ご先祖という考えだった。しかし、これからの子供たちの世代では、宗教に安らぎを求めなくなっているように感じる。自分たちの代で、墓(霊園)の維持を簡素化したいと考えている方には、参考になる物件だと思う。当地(地方)では、まだ、早い気もするが子供たちが地元に残らないことを想像すれば、いい選択肢です。特に信仰する宗教もなく、子供たちが墓守するお墓について悩んでいました。樹木・納骨の埋葬について都会の話と思っていたがこんなに近くで見ることができた。具体的なイメージができたので今後検討したいと感じた。
-
交通利便性 4.0
大通り(I国道)からすこし離れているが、車での移動なので十分に近くわかりやすい場所で便利なところだった。
-
雰囲気・設備 4.0
イメージしていた古臭い墓地・墓所という感じはなく、今風の配置・雰囲気なのにびっくりした。平場で動けるのも便利だった。
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)に関する よくある質問
-
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)への行き方を教えてください。
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)へは、JR城端線「戸出駅」から徒歩約13分です。詳細は樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)の地図・アクセスをご覧ください。
-
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
樹木葬・納骨壇「桜樹の杜」(高岡市)を検討している人は、合わせて 新板倉墓地 、 蓮の花霊苑 、 樹木葬・家族墓「桜樹の杜」(富山市) を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。