新善光寺 永代供養墓の 注目ポイント
-
跡継ぎの心配がいらないお墓
新善光寺は、小山市にある時宗の寺院です。
永代供養墓「悠久之碑(ゆうきゅうのひ)」は、ご遺骨を一定期間本堂内に安置した後、永代供養墓に合祀します。
新善光寺が永代にわたり供養しますので、お墓の跡継ぎは不要です。
納骨後の維持管理費は一切かかりません。
墓じまいの改葬先としてもおすすめします。 -
宗教問わず利用できる
新善光寺は阿弥陀三尊(善光寺如来)を本尊とする時宗の寺院でが、永代供養墓は宗旨や宗派問わずどなたでもご利用になれます。
※納骨時や常例のご供養は時宗の法式により執り行います。 -
歴史ある寺院が見守る
新善光寺が小山市卒島に建立されたのは約300年前と伝わっており、それ以前は現在地から西方約1kmにあったとされています。
院内に安置されている小山慈照観世音菩薩像(おやまじしょうかんぜおんぼさつぞう)は、昭和の中末期にかけて国道4号線で起きた交通事故の多発を深く憂い、交通安全の願いを成就すべく建立されたものです。
-
新善光寺 永代供養墓の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

新善光寺 永代供養墓の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR両毛線「思川駅」南口から徒歩約15分
- JR東北新幹線・宇都宮線「小山駅」西口から車で約15分
- JR両毛線・東武日光駅「栃木駅」南口から車で約15分
バスでお越しの方
- おーバス「豊田南小学校前」バス停から徒歩約7分
新善光寺 永代供養墓の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
新善光寺 永代供養墓に関する よくある質問
-
新善光寺 永代供養墓への行き方を教えてください。
新善光寺 永代供養墓へは、JR両毛線「思川駅」南口から徒歩約15分、JR東北新幹線・宇都宮線「小山駅」西口から車で約15分、JR両毛線・東武日光駅「栃木駅」南口から車で約15分です。詳細は新善光寺 永代供養墓の地図・アクセスをご覧ください。
-
新善光寺 永代供養墓を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
新善光寺 永代供養墓を検討している人は、合わせて プレミアムおやま思川樹木葬墓地 、 持福院 のうこつぼ 、 壬生樹木葬墓地 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。