-
宝塚霊園の 評判・口コミ
総合評価3.5
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 60-64歳
- 女性
- 兵庫県
- 宝塚市
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
交通の便が良い落ち着いた墓苑
交通の便が良い落ち着いた墓苑
駅から比較的近い場所にある便利な墓苑。バスもたくさん出ているし、袁寧に駐車場も完備されているが、歩いてゆくのも良し。環境も良く、落ち着いてお墓参りができる。お寺さんも墓苑内にあるので法要等々も簡単に手配ができるのでとても便利な墓苑です。
-
交通利便性 4.0
駅前からバスが頻繁に出ているので交通の便は良い方だと思う。歩いても20分くらいでたどり着けると思うので、散歩がてら歩くのもありだと思う。
-
雰囲気・設備 3.0
園内にお寺さんもあり、読経の手配も簡単そうです。そういう意味で便利なところ。落ち着いた環境にあり、印象がとても良い。
- 50-54歳
- 男性
- 兵庫県
- 宝塚市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
清々しく
清々しく
宝塚霊園、この霊園に初めて訪れたときに、バス停から坂を歩いたため、疲れを感じて良い印象はありませんでした。でもその日はとても天気が良く霊園のある高台からの景色で心が爽やかというか清々しくなるのを感じました。この霊園では、のんびりとしたお墓参りが似合うと思いました。
-
価格 3.0
他と比べて設備や区画などは十分だと思いましたが、場所などを考えるとやや高いと感じました、マイカーがないと不便な場所だと思います。
-
交通利便性 2.0
鉄道の場合、阪急電鉄逆瀬川駅が近く、駅から阪急バスでバス停宝生苑下車、徒歩5分ほどで着きます、車の場合、宝塚ICから15分ほどで着きます。
-
雰囲気・設備 4.0
設備は一般的で霊園内では特に不便は感じないと思いましたが、高台にあるので霊園までは自動車で行くのが楽だと思います。
- 35-39歳
- 女性
- 兵庫県
- 宝塚市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
宝塚霊園
宝塚霊園
主人のお父様のお墓があり何度かお墓参りに訪れたことがあります。墓地の区画も通路も綺麗に掃除がされていて管理が行き届いている感じがしました。花壇や植木もきちんと手入れされています。広い霊園なので駐車場がいたるところに設置されていてお墓までの距離はそれほど遠くはありません。水を汲む場所も近くにあるのでとても便利です。
-
交通利便性 4.0
わたしは出身地が違うので土地勘が全くないのですが、山の方面だったので車がないと不便だと思います。送迎バスの有無もわかりません。
-
雰囲気・設備 5.0
雰囲気はとてもいいです。昔ながらの墓地とは雰囲気が違っていて親しみやすいです。霊園内の道路も綺麗で駐車場も至る所にある感じでした。
- 50-54歳
- 女性
- 兵庫県
- 宝塚市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
景色のいい場所
景色のいい場所
とても広く景色が良く、都会の人は憩いの場にできると思う。静かな場所なので家族に安らかに休んでもらうには良いところだと思う。もう少しシャトルバスなど配慮があるとさらに良いと思う。
-
交通利便性 1.0
山の奥の歩うにあるので 車がないといけない。バスもほとんどない。遠くから新幹線で来た場合は、そこから歩いてはいけない。タクシーだとものすごくお金がかかった。
-
雰囲気・設備 5.0
山の上で景色は抜群に行良い。景色がいいのでちょっとしたピクニック気分で親戚が集まれる。火葬場が近くにあり、臭いがものすごくて臭いのが気になった
宝塚霊園に関する よくある質問
-
宝塚霊園のお墓の費用はいくらですか?
宝塚霊園のお墓の購入費用は、一般墓:134.4万円~、樹木葬:87.78万円~です。詳細は宝塚霊園の価格をご覧ください。
-
宝塚霊園への行き方を教えてください。
宝塚霊園へは、宝塚線「宝塚南口駅」から車で約3分、阪急「逆瀬川駅」から車で約5分、JR・阪急「宝塚駅」から車で約5分です。詳細は宝塚霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
宝塚霊園の見学をしたいのですが?
宝塚霊園のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
宝塚霊園を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
宝塚霊園を検討している人は、合わせて 宝塚庭苑 、 神戸三田メモリアルパーク 、 光明寺墓地公園 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。