札幌市の樹木葬人気ランキングTOP3!お墓の費用・資料請求

札幌市の樹木葬人気ランキングTOP3!お墓の費用・資料請求

札幌市にある人気の樹木葬をランキング形式でご紹介します!
北海道の樹木葬ランキングについては、『北海道の樹木葬人気ランキングTOP6!』をご覧ください。

札幌市の樹木葬の一覧はこちら >>

札幌市の樹木葬人気ランキングTOP3!

札幌市の樹木葬を一挙紹介!
今回紹介する樹木葬は以下の3か所です。

※費用の内訳は、各霊園詳細ページをご覧ください。
※表示金額は変動している場合がございますので、資料請求にて最新の金額をご確認ください。

1位  藤野聖山園 花樂苑

藤野聖山園 花樂苑
北海道札幌市南区藤野901
札幌市営地下鉄南北線「真駒内」から車で約17分
  • 民営霊園
  • 宗教不問
  • ペットと一緒
  • バリアフリー
  • 駐車場
樹木葬
25万円~

樹木葬 ペットと一緒区画あり

プラン名 写真 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
凛(りん)
1名

+拡大

250,000円~ 個別
永年
1名
なし
凛(りん)
2名

+拡大

350,000円~ 個別
永年
2名
なし
凛(りん)
3名

+拡大

450,000円~ 個別
永年
3名
なし
凛(りん)
4名

+拡大

550,000円~ 個別
永年
4名
なし
永代使用墓
憩(いこい)

+拡大

680,000円~ 個別
永年
1~6名

なし
永代使用墓
恵(めぐみ)

+拡大

830,000円~ 個別
永年
1~8名
なし
永代使用墓
想(おもい)

+拡大

1,130,000円~ 個別
永年
1~10名
なし
永代使用墓
彩(いろどり)

+拡大

1,300,000円~ 個別
永年
納骨数無制限
なし
永代使用墓
温(ぬくもり)

+拡大

1,450,000円~ 個別
永年
納骨数無制限
なし
永代使用墓
奏(かなで)

+拡大

1,550,000円~ 個別
永年
納骨数無制限
なし

備考

永代使用料は非課税です。

表示価格は、税込(10%)です。


【永代使用墓】

総額には、永代使用料と墓石代が含まれます。

別途、基本彫刻料・植栽維持費・納骨手数料等の費用がかかります。


【樹木葬 凛】

総額には、永代使用料が含まれます。

別途、プレート料・納骨手数料・植栽維持費・粉骨手数料等の費用がかかります。

1名様を追加納骨する際は、10万円の永代使用料が必要となります。

藤野聖山園 花樂苑は、札幌市南区の藤野聖山苑内に2022年9月10日に新設された本格ガーデニング樹木葬です。
管理棟前の一等地に造成されており、駐車場からすぐの場所にあります。

花樂苑では、緑と花々が織りなす美しい風景が広がります。
墓地というより公園や庭園のような、華やかさがあります。

樹木葬のバリエーションの豊富さも藤野聖山園 花樂苑の魅力の1つです
ヤマモミジの下に区画が整備された1~4名用の樹木葬「凛(りん)」、区画ごとにおしゃれな石碑を設置する永代使用墓「憩(いこい)」「恵(めぐみ)」「想(おもい)」「彩(いろどり)」「温(ぬくもり)」「奏(かなで)」などの豊富な区画から、デザインの好みや人数に合わせて選ぶことができます。

藤野聖山園は、公益財団法人聖山会が経営する民営霊園で、2022年に開園40周年を迎えました。
民間の霊園ならではのサービスや設備が充実しているのも特徴です。

管理人常駐の管理事務所ではお線香、供花、ろうそくなどの販売を行っています。
管理棟内には、ご家族やご親族とのお待ち合わせにもご利用いただける休憩スペースや自動販売機も完備されています。

無料送迎のサービスもございます。
4月~10月下旬の間、毎週水曜日、土曜日、日曜日、祝日に地下鉄南北線「真駒内駅」から無料送迎バスが運行します。
将来的に自家用車に乗らなくなった場合も、無料送迎バスで気軽にお参りに行けるのは安心です。

藤野聖山園 花樂苑の特徴

  • 2022年に新設された本格ガーデニング樹木葬
  • 人数やご事情に応じて選べるバリエーション豊かな区画
  • 真駒内駅から無料送迎バスあり

2位  真駒内滝野霊園 樹木葬

真駒内滝野霊園 樹木葬
北海道札幌市南区滝野2番地
札幌市営地下鉄南北線「真駒内駅」から墓参バス
  • 民営霊園
  • 宗教不問
  • 駐車場

樹木葬

プラン名 目安購入価格(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 遺骨安置方法 年間管理費
天空のガーデン むすび
6.0㎡
お問い合わせください 997,500円 お問い合わせください - 9,900円
(一括支払い1,850,000円)

真駒内滝野霊園 樹木葬は、札幌市南区滝野にある真駒内滝野霊園内にある樹木葬です。
真駒内滝野霊園は公益社団法人ふる里公苑が運営する道内最大級の霊園です。霊園のシンボルとして高さ13.5mの頭大仏殿があり、観光スポットとしても人気があります。

樹木葬「さくらガーデン」は、桜の樹が多く植樹された墓域内にサークル型の個別区画を配置し、石のプレートを墓標として、お1人やご夫婦、ご家族ごとに埋葬する法時期の樹木葬です。春には樹木葬エリアに植樹された八重桜、山桜、ソメイヨシノ、枝垂桜が咲き、秋にはバラが咲きます。季節によって違う景観を楽しめます。

樹木葬「天空のガーデン」は、メイゲツカエデをシンボルツリーにした最高級樹木葬です。
6.0㎡の大きな区画に墓石と樹木を並べ、フルオーダーメイドでお客様のご希望に合わせたお墓をおつくりすることができます。

真駒内滝野霊園には独特な管理料の支払い方法が用意されています。
霊園が続く限りお墓を存続させることを目的に管理料を一括支払う「管理料一括制度 久遠」や7年・13年・17年・33年から墓所の使用期間を選択し、期間終了後は霊園が墓石を供養・撤去のうえ、ご遺骨を永代供養墓へ改葬する「有期限制度 むずび」などからご事情に合わせて支払い方法を選択できます。
この管理料制度は樹木葬にも適応されています。
永続的にお墓を維持したいという方には「管理料一括制度 久遠」、将来的にお参りする人がいなくなる頃にはお墓を解体してもらいたいという方には「有期限制度 むずび」がおすすめです。

充実した設備も魅力で、園内に供花・供物・線香・ローソクなどのお参りに必要な品からオリジナルグッズまで幅広く取りそろえた売店やレストランまで完備されています。

真駒内滝野霊園へは、地下鉄南北線「真駒内駅」から運賃無料の墓参バスが毎日運航しています。(年末年始と冬を除く)
自家用車を運転されない方でも気軽にアクセスでき、便利です。

真駒内滝野霊園 樹木葬の特徴

  • 観光スポットとしても有名な道内最大級の霊園
  • 桜やバラが植栽された個別埋葬の樹木葬
  • 真駒内駅から無料送迎バスあり

3位  札幌もなみ ふれあいパーク

札幌もなみ ふれあいパーク
北海道札幌市南区石山1条1丁目1291番
札幌市営地下鉄 南北線「真駒内駅」からタクシーで約6分
  • 民営霊園
  • 在来仏教
  • バリアフリー
  • 駐車場
一般墓 樹木葬
147万円~ 52万円~

一般墓

プラン名 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
エバーグリーン 1,470,000円~ 個別 お問合せください
フルール
0.5㎡
2,307,000円~ 個別 お問合せください

樹木葬

プラン名 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
ダイアナ 520,000円 個別
期限あり
13年
お問合せください

備考

※表記価格は税込みです。


【エバーグリーン】【フルール】

別途、年間管理料と修繕費がかかります。


【ダイアナ】

別途、初回のみ修繕費が63,800円かかります。

札幌もなみ ふれあいパークは、札幌市南区石山に2016年9月に開園した屋内型ガーデニング納骨堂です。
屋内に一般墓区画や樹木葬区画が整備されているので、季節の影響を受けることなく、冬でもお参りに行くことができます。

札幌もなみ ふれあいパークの樹木葬「ダイアナ」は、植物と花々で彩られた後継ぎのいらないお墓です。
ダイアナでは区画ごとに個別埋葬し、四角の石のプレートの下部に専用骨壺にお入れして納骨します。

屋内ではありますが、天窓を設置し、自然光が差し込むようになっています。
園内のお花や植物は専任スタッフがお手入れをし、季節によって様々な景観が楽しめます。

葬儀ホールが併設されており、ご葬儀やご法要も執り行うことができます。

アクセスは、地下鉄南北線「真駒内駅」からタクシーで約5分です。
駐車場には地中熱ロードヒーティングが完備されていますので、冬でも安心です。

札幌もなみ ふれあいパークの特徴

  • 冬でもお参りできるガーデニング納骨堂
  • 植物と花々で彩られた個別埋葬の樹木葬
  • 葬儀や法事の設備が併設

札幌市の樹木葬の費用相場

札幌市内にある樹木葬の費用相場は、25万~155万円程度です。
費用相場はあくまで目安です。樹木葬の費用は、区画の場所や利用人数、プレートや石碑を設置する場合は石種・彫刻内容等によって左右されます。

札幌市で樹木葬を選ぶ際の注意点

札幌市で樹木葬を選ぶ際の注意点について解説します。

1.冬場のお参りはどうなるか

基本的に札幌市の霊園でも1年を通じて開園していることが多いですが、屋外の樹木葬の場合、積雪によって墓所までたどり着けない可能性があることに注意しましょう。

園内の道路は除雪されていても、お墓の周りは除雪されないこともあります。この場合ご自身で除雪しないとお参りができません。

また、冬季には園内の水道設備が使えなかったり、無料送迎バスが利用できないといった不便も起こります。
故人の命日などで冬場もお参りに行きたいという方は、札幌もなみ ふれあいパークのような屋内型霊園も併せて検討してはいかがでしょうか。

2.アクセスの良さは問題ないか

お参りに来る方にとってアクセスが良いのか考えて、樹木葬を選びましょう。
樹木葬を契約しても、行きづらい場所にあったらお参りの足も遠のいてしまいます。

札幌市内の樹木葬は、南区周辺に多く分布しています。
真駒内滝野霊園藤野聖山園は市街地から離れた場所にありますが、どちらも札幌市営地下鉄南北線「真駒内」から無料送迎バスがあるので、比較的行きやすいと言えます。

将来自家用車を運転しなくなったときのことも考え、車だけでなく公共交通機関でアクセスしやすいかも確認しておくとよいでしょう。

3.遺骨の埋葬方法と安置期間を確認する

樹木葬などの後継ぎのいらないお墓では、個別区画の使用に期限や設けられている場合があります。

例えば、真駒内滝野霊園のさくらガーデンでは、管理費の支払い方法によって、無期限か期限付きかを選択することができます。7年の期限付きを選択した場合は、7年の契約期間が過ぎたお墓を霊園側で撤去し、ご遺骨を永代供養墓へ移します。

お1人やご夫婦、ご家族ごとに個別埋葬する樹木葬を選ぶ際は、いつまで個別埋葬してもらえるのかをご契約前に確認しておきましょう。

4.宗教的な条件が合っているかを確認する

札幌市の樹木葬は、宗教不問の民営霊園内にあることが多く、宗教の制限はゆるい傾向にあります。
しかし中には、「仏教ではない宗教の方の納骨はNG」「過去の宗教は問わないが運営寺院に仏事を依頼しなければならない」などの制約があるケースもあります。

樹木葬を契約してから後悔しないように、ご自分の宗教的な条件と樹木葬運営側の条件が合っているかを確認しておきましょう。

墓地・霊園をお探しですか?

お墓さがしでは、全国にある樹木葬、納骨堂、永代供養墓、墓石のお墓を建てられる霊園などを掲載しています。
ご希望のエリアや条件に合ったところがないか、こちらからぜひ一度ご覧ください。

執筆者情報

お墓ディレクター

馬淵

経歴

石材店勤務を経験後、現在はお墓さがしのライターとして、皆様のお墓に対する不安や疑問を解消できるコンテンツ作りを心掛けています。

保有資格

お墓ディレクター(認定番号 21-200042-00)

札幌市の樹木葬に関するQ&A