大阪市天王寺区の墓地・霊園人気ランキングTOP8!お墓の費用・資料請求

大阪市天王寺区にある人気の墓地・霊園をランキング形式で一挙紹介!
墓地の特徴やどんな方に向いているかを解説していきますので、ぜひご覧ください。
目次
大阪市天王寺区の墓地・霊園ランキングTOP8!
大阪市天王寺区の墓地・霊園を一挙紹介!
今回紹介する墓地・霊園は以下の8か所です。
※費用の内訳は、各霊園詳細ページをご覧ください。
※表示金額は変動している場合がございますので、資料請求にて最新の金額をご確認ください。
1位 生玉霊園

一般墓 |
---|
239万円~ |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所(和墓) 0.6聖地 (0.54㎡) |
2,390,000円~ | 1,540,000円 | 850,000円~ | 11,000円 |
一般墓所(洋墓) 0.6聖地 (0.54㎡) |
2,420,000円~ | 1,540,000円 | 880,000円~ | 11,000円 |
一般墓所(和墓) 2聖地 (1.62㎡) |
7,050,000円~ | 5,000,000円 | 2,050,000円~ | 22,000円 |
一般墓所(洋墓) 2聖地 (1.62㎡) |
7,100,000円~ | 5,000,000円 | 2,100,000円~ | 22,000円 |
一般墓所(和墓) 4聖地 (3.24㎡) |
12,300,000円~ | 10,000,000円 | 2,300,000円~ | 44,000円 |
備考
永代使用料は非課税です。
上記以外の区画もございます
大阪市内では珍しい、宗教不問で檀家制度や寄付金もない民営霊園です。
施設内は管理事務所があり、スタッフが常駐していますのでお参りのサポートや各種お墓の手続を承っています。
さらに生花も販売しているため、手ぶらで気軽にお参りされたい方も便利です。
法要施設も完備しており園内で法事からお参りまで、スムーズに執り行えます。
霊園は大阪メトロ谷町筋線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」徒歩約3分の大変便利な立地です。
駐車場も完備していますので、お車でも気軽に立ち寄れます。
生玉霊園の特徴
- 市内で希少な宗教不問の民営霊園
- 職員が常駐・生花の販売がある
- 四天王寺前夕陽ヶ丘駅」徒歩約3分
2位 夕陽ヶ丘浄苑

一般墓 |
---|
79万円~ (+墓石代) |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 永代使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
一般墓地 0.45聖地 (60cm×60cm) |
お問合せください | 790,000円 | 7,000円 |
一般墓地 0.60聖地 (65cm×75cm) |
お問合せください | 900,000円 | 7,000円 |
一般墓地 0.80聖地 (81cm×80cm) |
お問合せください | 1,250,000円 | 7,000円 |
一般墓地 0.90聖地 (92cm×80cm) |
お問合せください | 1,400,000円 | 7,000円 |
一般墓地 1.00聖地 (99cm×80cm) |
お問合せください | 1,650,000円 | 7,000円 |
一般墓地 1.40聖地 (136cm×85cm) |
お問合せください | 2,250,000円 | 12,000円 |
一般墓地 1.45聖地 (138cm×85cm) |
お問合せください | 2,350,000円 | 12,000円 |
一般墓地 1.70聖地 (87cm×155cm) |
お問合せください | 1,500,000円 | 12,000円 |
一般墓地 1.80聖地 (96cm×155cm) |
お問合せください | 1,950,000円 | 12,000円 |
備考
永代使用料は非課税です。
一般墓地のほかに樹木葬があり、宗旨、宗派問わずどなたでもご利用いただけます。
植栽が多く配されており、春には満開の桜が園内を彩ります。
アクセスは大阪メトロ鉄谷町線「谷町9丁目駅」より徒歩約7分、大阪メトロ堺筋線「日本橋駅」より徒歩約9分など、さまざまな駅から徒歩圏内の好立地です。
お年を召して将来的にご自身で車を運転しなくなっても、公共交通機関で気軽にアクセスできるため安心です。
夕陽ヶ丘浄苑の特徴
- 市内で希少な宗教不問の民営霊園
- 園内は安心のバリアフリー設計
- 大阪メトロ鉄谷町線「谷町9丁目駅」から徒歩約7分
3位 興徳寺 永代供養墓・樹木葬

一般墓 | 樹木葬 |
---|---|
340万円~ | 36万円~ |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓 1聖地 |
3,400,000円~ | 2,700,000円 ~ |
700,000円 (税込)~ |
9,000円(税込) |
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
永代供養墓 個別 |
1,050,000円~ | 個別 期限あり 13年 |
なし |
永代供養墓 合葬 |
200,000円 | 合祀 | なし |
樹木葬
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
樹木葬墓地 | 680,000円~ | 個別 期限あり 13年 |
なし |
樹木葬 合葬 |
360,000円 | 合祀 | なし |
備考
【一般墓】
永代使用料は非課税です。
食事や買い物にも便利なJR「玉造駅」から徒歩圏内の便利な場所にあります。
すべての永代供養墓・樹木葬が、管理する興徳寺が永代にわたり供養しますので跡継ぎが不在の方でも安心です。
年間管理費がかかりませんので、墓守の負担を家族に残したくないとお考えの方にもおすすめです。
永代供養墓・樹木葬のほか、一般墓もご用意しており、子や孫にお墓を残したい方にも対応しています。
駐車場を完備していますので、お車で気軽に立ち寄ることができます。
興徳寺 永代供養墓・樹木葬の特徴
- 餌差町の興徳寺境内にある永代供養墓・樹木葬
- 興徳寺が永代にわたり供養します
- JR・大阪メトロ「玉造駅」から徒歩約10分
4位 泰聖寺墓地

一般墓 | 永代供養墓 |
---|---|
140万円~ | 45万円~ |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
セット墓 0.6聖地 |
1,400,000円~ | - | - | 12,000円~ |
セット墓 1.0聖地 |
2,000,000円~ | - | - | 12,000円~ |
一般墓所 1.0聖地あたり |
お問合せください | 1,200,000円~ | お問合せください | 12,000円~ |
一般墓所 1.5聖地 |
お問合せください | 1,800,000円~ | お問合せください | 12,000円~ |
一般墓所 2.0聖地 |
お問合せください | 2,400,000円~ | お問合せください | 12,000円~ |
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
屋外納骨堂 | 450,000円~ | 個別 最大4霊 |
お問合せください |
備考
【一般墓地】
永代使用料は非課税です。
【屋外納骨堂】
納骨供養は1霊につき30,000円~。
満中陰、百ヵ日、回忌法要(法事)等々の回向は30,000円~。
※納骨供養やその他法事のお布施は檀信徒様の目安ですので、お問合せください。
※泰聖寺以外の僧侶が回向する場合は、別途入山料(御供料)30,000円~がかかります。
寺院墓地ですが、在来仏教の方であれば、宗派を問わず利用できます。
永代供養墓は、屋外に墓石でつくられたロッカータイプの納骨壇で、1室に4名までの納骨が可能です。
墓域はきれいに整理され他歩きやすい環境です。
泰聖寺ではペットのお墓を設けていますので、愛するペットの供養も任せることができ安心です。
アクセスは大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から徒歩約5分、大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」から徒歩約8分と、歩きで気軽にお参りできる立地です。
専用駐車場も完備しているためお車でお越しの方も安心です。
泰聖寺墓地の特徴
- 一般墓と永代供養のお墓がある
- ペットの供養も任せられる
- 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘駅」から徒歩約5分
5位 浄春寺 夕陽苑

一般墓 |
---|
147.0万円~ |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓 (新区画) 0.61聖地 |
1,470,000円~ | 700,000円 | 770,000円~ | 14,000円 |
一般墓 (新区画) 1.09聖地 |
2,107,000円~ | 1,150,000円 | 957,000円~ | 15,000円 |
一般墓 0.69聖地 |
1,787,000円~ | 1,050,000円 | 737,000円~ | 14,000円 |
一般墓 1.03聖地 |
2,057,000円~ | 1,100,000円 | 957,000円~ | 15,000円 |
備考
永代使用料は非課税です。
石材工事費・総額は税込価格(10%)です。
1聖地は、90cm×90cmです。
住宅街にあり地元住民の方を中心に、気軽にお参りできるお墓として親しまれています。
住宅街にありますが墓域は木々に囲まれてい落ち着きのある環境ですので、静かにゆったり故人を偲ぶことができます。
お寺が管理していますので、納骨から法要までも同じ場所で執り行えるところも魅力です。
立地は大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩約3分の便利な場所にあります。
歩きで気軽にお参りできるお墓をお探しの方におすすめです。
浄春寺 夕陽苑の特徴
- 夕陽丘町にある寺院墓地
- 墓域はきれいに整備されたお参りしやすい環境
- 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩約3分
6位 壽法寺墓地

一般墓 |
---|
207万円~ |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所 0.66聖地 |
2,070,000円~ | 1,300,000円 | 770,000円~ | 12,000円 |
一般墓所 1聖地 |
2,980,000円~ | 2,100,000円 | 880,000円~ | 20,000円 |
備考
永代使用料は非課税です。
石材工事費・総額は税込価格です。
大阪市中心地の大変便利な場所にあります。
寺院内で法要を執り行うことができ、大変便利です。
寺院へは、大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩約7分と大変便利な立地ですので、思い立った際にいつでもお参りができます。
駐車場がありますので、お車でも気軽に立ち寄ることができます。
壽法寺墓地の特徴
- 四天王寺にある寺院墓地
- お参りと法要を一ヶ所にまとめられる
- メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩約7分
7位 大寶寺 のうこつぼ

永代供養墓 |
---|
49.8万円~ |
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
のうこつぼ 1室 個別 |
498,000円~ | 骨壷・2霊位 | 12,000円 |
備考
個別安置期間は最後の方の納骨から30年間です。
個別安置期間終了後は合祀墓にうつりご供養いたします。
大寶寺は、文禄2年(1593年)から続く古刹で、大阪大空襲の難を逃れた数少ない寺院のひとつです。
1室に骨壺で2霊の納骨が可能です。大寶寺が供養や管理を行いますので、跡継ぎや墓守の心配はいりません。
アクセスは、大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」と「四天王寺前夕陽丘駅」の各駅から約8分です。
大寶寺 のうこつぼの特徴
- 大寶寺境内にある永代供養墓
- 浄土宗の古刹が見守る
- 大阪メトロ谷町線「谷町九丁目駅」から徒歩約8分
8位 昌林寺

一般墓 |
---|
105万円~ (+墓石代) |
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 永代使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
一般墓所 0.7聖地 |
お問合せください | 1,050,000円 | 4,200円 |
備考
永代使用料は非課税です。
曹洞宗のお寺ですが、お墓は宗教問わず利用できる開かれた寺院墓地です。
都市部にありながら境内は多く植栽が配された落ち着きのある雰囲気で、都会の喧騒を忘れ心穏やかにお参りができます。
お寺の駐車場や法要施設が利用でき大変便利です。
アクセスは、大阪メトロ谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘駅」から徒歩約4分です。
昌林寺の特徴
- 天王寺区夕陽丘町にある寺院墓地
- 宗教不問で利用できるお寺の墓地
- お参りしやすい墓域
大阪市天王寺区の他の墓地・霊園を見るには?
お墓さがしでは、このほかの大阪市天王寺区内の墓地・霊園もご紹介しています。
お近くにご希望の墓地・霊園が見つからなかった方は、ぜひこちらもご覧ください。
大阪市天王寺区の墓地・霊園の一覧はこちら >>
大阪市天王寺区の墓地・霊園の特徴と特色
天王寺区は大阪市の中心に位置している区です。
駅の周辺には大型商業施設のほか、自然あふれる市立公園があります。
駅から徒歩圏内にさまざまな商業施設、観光地が立ち並んでいるため、大変便利で過ごしやすいエリアです。
近隣には有名な通天閣や新世界などのディープスポットがありますが、天王寺区には閑静な住宅街も多いことで知られています。
2014年には天王寺駅前に「あべのハルカス」がオープンし、高さ300mの超高層ビルとして話題になりました。
商業施設、オフィス、ホテル、美術館まで多種多様な施設を完備しており、天王寺区の地元住民の方だけでなく、遠方から買い物や観光にいらっしゃる方も多い地区です。
近代的な施設が並ぶ一方で、天王寺区は日本最古の寺院の1つ四天王寺など、数百年の歴史があるお寺が点在するエリアです。
お寺が観光スポットになっているため、寺院墓地の周囲は道が整備され、管理が行き届いています。
街中にありますが寺院の周囲は木々に囲まれており、静寂の中ゆったりとした気持ちでお参りしていただけます。
天王寺区は最新の商業施設から住みやすい住宅街、さらには歴史ある寺院や最新の霊園まで、さまざまな要素が詰まった過ごしやすい区です。
大阪市天王寺区の墓地・霊園の種類
天王寺区は歴史ある仏教寺院が多く集まっている寺町があり、寺院墓地を利用される方がたくさんいらっしゃいます。
数百年の歴史を持つお寺が常に見守る安心感があり、厳かで落ち着いた雰囲気の中眠ることができます。
寺院墓地は特定の宗派のみご利用いただけるところもあれば、在来宗教の方が申し込めるところ、宗教不問で利用できるところもあります。
ほかにも自然あふれる公園墓地がいくつかあり、洋型のお墓を建てたい方や宗教を感じさせない霊園をお探しの方にご好評です。
最近はお墓の継承者がいないことで、全国的に無縁墓が増えてきています。
大切なご先祖様をきちんと供養するため、そしていずれご自身も埋葬される際に、安心してご利用できる永代供養墓が注目されています。
永代供養墓はお寺や霊園が管理しており、継承者がいなくてもお寺が最後まで供養しますので無縁になる心配がありません。
多くの永代供養墓や樹木葬でご遺骨は、個別での安置期間を一定期間設け、その期間がすぎると合祀となり永代供養される形式をとっています。
費用を抑えたい方は、個別安置期間を設けず、最初から合葬となる永代供養墓・樹木葬をご検討ください。
大阪市天王寺区の墓地・霊園の立地・アクセス
大阪市天王寺区の墓地や霊園は、駅から徒歩圏内ですのでアクセスが非常に便利です。
もともと天王寺区は、聖徳太子が建立したと言われる四天王寺がきっかけで生まれた地区です。
なんと593年に建立がはじまったと言われており、総面積は約11万㎡と言われています。
四天王寺を中心に、周辺にも寺院仏閣が立ち並ぶようになりました。
そのため、どのお寺も駅から程近く、歩きで無理なくお参りしていただけます。
天王寺区にお住まいの方はもちろん、別の地区の方も駅からほど近い立地ですので、気軽にお参りができます。
寺院墓地では駐車場を完備していることが多いため、電車やバス以外でもアクセスできます。
天王寺区には、総面積28㎡の四天王寺公園があります。
公園の園内には動物園や美術館などの施設のほか、すぐ近くにJRや地下鉄などの複数の路線が乗り入れています。
公園を散策したり動物園に行ったりと、小さいお子様連れのお参りにもおすすめのエリアです。
大阪市天王寺区の墓地・霊園の費用
大阪市天王寺区の墓地、霊園の平均費用をご紹介します。
天王寺区はあべのハルカスなどもあり、商業施設が栄えているエリアです。
そのためほかの区と比べて、全体的に費用は高めに設定されています。
しかし、歴史ある寺院が責任を持って見守ってくれる安心感と、同じ敷地内で法要や法事も執り行える便利さがあります。
アクセス良好な立地とお寺や民営の霊園が充実している環境を考えると、お墓を購入して決して公開しないエリアと言えるでしょう。
- 一般墓:140万円~400万円
- 永代供養墓(合葬):8万円~50万円
- 永代供養墓(個別):15万~100万円
- 樹木葬:15万~100万円
- 納骨堂:50万~100万円
天王寺区の一般墓は、総額100万円以上のところがほとんどです。
ご予算を抑えたいのなら、合葬の永代供養墓という選択肢があります。
歴史ある寺院の敷地内で管理してもらえますので、ご自身のお墓を建てなくとも安心できる環境で眠りたい方におすすめです。
さらに寺院の敷地内に、木や花々の下で眠ることができる樹木葬も人気です。
樹木葬はお墓を建てるよりも費用を抑えられるうえ、永代供養つきでお寺や霊園が最後まで管理します。
継承者に不安のある方や、万が一途中でお墓を継ぐ方がいなくなっても、安心して管理を任せられます。
大阪市天王寺区で墓地・霊園を探す際の注意点
大阪市天王寺区で墓地や霊園を探すに気を付けたいことが次の4つです。
1.利用可能な宗教や宗派
2.檀家条件や寄付の有無
3.お墓の費用と維持費
4.遺骨の個別安置期間
天王寺区は寺院墓地が多いからこそ、ご自身が利用できる条件を満たしているか調べることが大切です。
1.利用可能な宗教や宗派
墓地や霊園によって、お申込みを受け付けている宗教や宗派が異なります。
特に寺院墓地では特定の宗派のみ受け付けているところ、在来仏教の方のみ受け入れているところ、宗教不問で受け入れているとことなど、その寺院によって様々です。
現在の宗教、宗派で申し込めるところをお探しの方は、真っ先に天王寺区の中で条件が一致するところをリストアップすることをおすすめします。
その中からほかの条件やご予算などを考えたうえで、ご自身に適した墓地や霊園を探すと安心です。
在来仏教は鎌倉時代から伝わる歴史ある仏教のことで、次の13個が当てはまります。
在来仏教の十三宗
- 華厳宗
- 法相宗
- 律宗
- 真言宗
- 天台宗
- 日蓮宗
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 融通念仏宗
- 時宗
- 曹洞宗
- 臨済宗
- 黄檗宗
仏教以外の宗教はお申込みできない可能性があるため、事前に確認しましょう。
ただし、在来宗教がご利用できる墓地でも、法要などはそのお寺の宗派の決まりに則って行われることが一般的です。
2.檀家条件や寄付の有無
寺院墓地には古くから檀家制度があります。
檀家制度とはお寺にお墓やご遺骨を管理してもらう代わりに、お寺を維持するための維持費や管理費などを寄付する関係性です。
また、お寺によって檀家の詳細な条件は異なりますので、確認しておくと安心です。
檀家は代々受け継がれていくもので、寄付金などを納める方がいなくなればそのお寺の檀家ではなくなります。
最近は少子化が進み、ご自身が檀家になっていても次の世代に継承できない方が増えてきています。
そのため、檀家条件によっては、ご自身が亡くなったあとに継承者がいなければ、墓地を利用できない可能性があります。
安心して眠れるように、継承者に不安があれば檀家条件のないお寺や霊園がおすすめです。
お子様に檀家の寄付の負担をかけたくない方は、寄付の義務がない墓地を探してみてはいかがでしょうか。
3.お墓の費用と維持費
お墓を建てるにあたって、どれくらいの費用がかかるのかくわしく見積もっておきましょう。
お墓を新しく建てる際は、区画を使用する永代使用料と、墓石工事費の両方を支払います。
天王寺区で墓石の一般墓を建てる費用相場は、近隣の県や市部よりも高くなります。
また、お墓を建てたあとも維持のための年間管理料がかかります。
年間管理料はご自身が亡くなったあとも、ご遺族が負担していくものですので、無理なく維持できるお墓を選びましょう。
継承者に不安がある方は、お墓の購入時に管理料を前納できるところや、年間管理料自体が発生しない墓地がおすすめです。
4.遺骨の個別安置期間
天王寺区には、永代供養墓や永代供養付きの一般墓、樹木葬を管理している墓地や霊園があります。
永代供養墓を検討される方は、ご遺骨の個別安置期間にも注意しましょう。
個別安置期間とは、ご遺骨を骨壺や袋などに入れ、個別で安置する期間のことです。
永代供養墓はご遺骨を個別で埋葬したあと、一定年数が経過すると合祀することが一般的です。
合祀とは、他のご遺骨と一緒に埋葬することで、一度合祀され場合、他のご遺骨と混ざるため取り出すことができなくなります。
特に面積の狭い都市部はその傾向が強く、天王寺区の永代供養墓も後ほど合葬されるところがほとんどです。
個別安置期間は墓地によって長さが異なります。
お子様がいらっしゃる方や、できるだけ長く個別で管理を希望される方は、33年や50年などの長い期間にわたり個別安置できる墓地を探してみてください。
墓地や霊園によっては、追加料金を支払うなど、条件を満たせば個別安置期間の延長を相談できる可能性があります。
墓地・霊園をお探しですか?
お墓さがしでは、全国にある樹木葬、納骨堂、永代供養墓、墓石のお墓を建てられる霊園などを掲載しています。
ご希望のエリアや条件に合ったところがないか、こちらからぜひ一度ご覧ください。
大阪市天王寺区の墓地・霊園人気ランキングTOP8!お墓の費用・資料請求に関する記事
-
大阪市の墓地・霊園人気ランキングTOP15!お墓の費用・資料請求
大阪市にある人気の墓地・霊園をランキング形式で一挙紹介!墓地の特徴やどんな方に向いているかを解説していきますので、ぜひご覧く…
2025年3月12日
-
大阪府の墓地・霊園人気ランキングTOP16!お墓の費用・資料請求
大阪府にある人気の墓地・霊園をランキング形式で一挙紹介!墓地の特徴やどんな方に向いているかを解説していきますので、ぜひご覧く…
2025年3月12日
-
大阪府の永代供養墓人気ランキングTOP17!お墓の費用・資料請求
大阪府にある人気の永代供養墓をランキング形式で一挙紹介!墓地の特徴やどんな方に向いているかを解説していきますので、ぜひご覧く…
2025年3月12日
大阪市天王寺区の墓地・霊園に関するよくある質問
-
大阪市天王寺区で人気の墓地・霊園はどこですか?
当サイトをご利用いただいている方からは、興徳寺 永代供養墓・樹木葬などが人気です。
-
大阪市天王寺区でお墓を購入する場合の費用はいくらぐらいですか?
大阪市天王寺区にあるお墓の費用相場は、一般墓地で265.5万円~、永代供養墓で62.5万円~、樹木葬では49.2万円~です。