宇治市の墓地・霊園人気ランキングTOP4!お墓の費用・資料請求

宇治市の墓地・霊園人気ランキングTOP4!お墓の費用・資料請求

宇治市にある人気の墓地・霊園をランキング形式で一挙紹介!
墓地の特徴やどんな方に向いているかを解説していきますので、ぜひご覧ください。

宇治市の墓地・霊園の一覧はこちら >>

宇治市の墓地・霊園ランキングTOP4!

宇治市の墓地・霊園を一挙紹介!
今回紹介する墓地・霊園は以下の4か所です。

※費用の内訳は、各霊園詳細ページをご覧ください。
※表示金額は変動している場合がございますので、資料請求にて最新の金額をご確認ください。

1位  宇治霊園

宇治霊園
京都府宇治市五ケ庄三番割33
JR「黄檗駅」・京阪「黄檗駅」から無料送迎バス(水・金運休)
  • 民営霊園
  • 宗教不問
  • バリアフリー
  • 永代供養付き一般墓
  • 駐車場
一般墓 永代供養墓 樹木葬
106.9万円~ 20万円~ 7万円~

一般墓

プラン名 写真 目安購入価格(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 年間管理費
竹地区
0.6聖地

+拡大

1,007,200円~ 300,000円 707,200円 8,400円
杉地区
1.67聖地

+拡大

1,069,528円~ 417,500円 652,028円 4,676円
茶3A地区
1.1聖地

+拡大

1,274,240円~ 396,000円 878,240円 3,080円
茶3B
1聖地

+拡大

1,563,400円~ - - 3,080円

永代供養墓

プラン名 写真 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
永代供養付個別墓
緑樹苑
Dタイプ

+拡大

850,000円 個別
期限あり
最期の納骨から50年
1~2体
なし
永代供養付個別墓
緑樹苑
Cタイプ

+拡大

1,200,000円 個別
期限あり
最期の納骨から50年
1~2体
なし
永代供養墓
0.817聖地

+拡大

1,500,000円~ 個別
期限なし
人数無制限
なし
三界萬霊塔

+拡大

200,000円 合祀
1体
なし

樹木葬

プラン名 写真 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
個人・夫婦墓

+拡大

250,000円~ 個別
1人~2人
なし
家族墓

+拡大

450,000円~ 個別
人数無制限
なし
一霊位

+拡大

70,000円 合祀
1名
なし

備考

【一般区画】

永代使用料は非課税です。

総額には年間管理費(3年分)が含まれています。

価格は税込(10%)表示です。


【永代供養墓】

春彼岸、秋彼岸、盂蘭盆、年始の年4回、黄檗宗大本山塔頭緑樹院が供養を行います。

価格は税込(10%)表示です。


【樹木葬】

30年分の永代供養料が含まれます

個人・夫婦墓は契約期間は最長90年まで延長可能(更新時に別途費用がかかります)

家族墓は契約期間の延長に制限はありません(更新時に別途費用がかかります)

春秋の彼岸・盂蘭盆・お正月時期の年4回 黄檗宗大本山塔頭緑樹院ご住職の厳修による合同回向が実施されます

価格は税込(10%)表示です。

宇治霊園は、四季を彩る花木に囲まれた丘陵の公園墓地です。
見晴らしが非常に素晴らしく、はるか遠くまで宇治市街地を見渡すことができます。

和型墓石や洋型墓石を建てられる一般墓所の他、永代供養付きの合葬墓や個別墓、樹木葬もあります。
樹木葬は、1~2人区画と、収骨数無制限の家族区画があります。所定の期間個別で供養された後は、ご遺骨は合祀にて永代にわたり供養されます。個別の供養期間は、最長で90年まで伸ばすことができます。
永代供養墓や樹木葬は年間管理費がかからないので、後々の継承や費用の不安がいりません。

広大な面積を誇る敷地も整備や手入れが行き届いており、快適に利用できます。
園内には公園や休憩所もあるので、ご家族でもゆっくり利用できます。

お車では、京滋バイパス「宇治東I.C.」より約8分と遠方からのアクセスも便利です。
お車がない方も、JR「黄檗駅」・京阪「黄檗駅」から無料送迎バス(水・金運休)が運行しているので安心です。

宇治霊園の特徴

  • 宇治市市街地を見渡す高台の民営霊園
  • 多彩な区画やお墓から好みに合わせて選べる
  • 無料送迎バスあり

2位  萬松院墓地~永代供養~ 

萬松院墓地~永代供養~ 
京都府宇治市五ケ庄三番割 34-6
JR奈良線「黄檗駅」から徒歩約3分
  • 寺院墓地
  • 宗教不問
  • 駅から近い
  • バリアフリー
  • 永代供養付き一般墓
  • 駐車場
一般墓 永代供養墓
98万円~ 25万円~

一般墓

プラン名 写真 目安購入価格 年間管理費
一般墓所
0.40聖地
(50cm×75cm)

+拡大

980,000 円~ 3,000 円
一般墓所
1.00聖地
(90cm×90cm)

+拡大

1,450,000 円~ 5,000 円

永代供養墓

プラン名 写真 目安購入価格 遺骨安置方法 年間管理費
100 年安心
プラン

+拡大

1,280,000 円~ 永代個別
人数制限なし
※資料参照
なし
合祀付き
プラン

+拡大

1,080,000 円~ 個別
2名
※資料参照
なし
プレート墓
プラン

+拡大

680,000 円~ 個別
2名~3名
※資料参照
なし
合祀墓
プラン

+拡大

250,000 円~ 合祀
1名
※資料参照
なし

備考

※価格は税込み表記です。


【一般墓所】

・目安購入価格には、墓地代・墓石代・彫刻費・消費税が含まれています。


【100 年安心プラン】

・目安購入価格には、墓地代・墓石代・永代供養料・彫刻費・消費税が含まれています。

・100 年間保証付き。(延長も可能で埋葬期限はありません)

・継承者がご不在になった場合は、ご契約後の 100 年後にお墓を移動し永代供養していただけます。

・※お墓は合祀されません。


【合祀付きプラン】

・目安購入価格には、墓地代・墓石代・永代供養料・彫刻費・消費税が含まれています。

・最終埋葬者様の 13 回忌までお墓は残り、その後は合祀墓へ改葬し永代供養していただけます。


【プレート墓プラン】

・目安購入価格には、墓地代・墓石代・永代供養料・彫刻費・消費税が含まれています。

・最終埋葬者様の 7 回忌~17 回忌までお墓は残り、その後は合祀墓へ改葬し永代供養していただけます。


【合祀墓プラン】

・目安購入価格には、永代供養料・ご納骨法要代金(お布施)・名前プレート彫刻費用・消費税が含まれています。

萬松院墓地は、金成不動尊で信仰を集めるお寺の墓地です。
在来仏教であれば宗旨・宗派は問わず、檀家条件や寄付の強制もありません。

代々引き継ぐ一般墓所の他、合葬墓もあります。
また、一般墓所には永代供養を付けることも可能です。
永代供養付き墓地は、2人で利用できる期限付きの墓所と、人数制限なし・無期限の区画があります。
永代供養墓はいずれも年間管理費がかかりませんので、継承やお墓の維持費など、後のお墓の心配も無用です。

設備も充実しており、回忌法要の際には本堂を利用できます。
また、大型駐車場を完備しており、お盆やお彼岸などの混雑する時期でも快適です。

JR奈良線・京阪宇治線「黄檗駅」から徒歩約5分、京滋バイパス「宇治東 IC」より車で 5 分と、交通機関でもお車でも大変便利な立地です。

萬松院墓地の特徴

  • 黄檗駅から徒歩約5分の駅チカ墓地
  • 一般墓に永代供養をつけることができる
  • 多彩な永代供養墓もご用意

3位  宇治市営 天ヶ瀬墓地公園

宇治市営 天ヶ瀬墓地公園
京都府宇治市宇治金井戸7番地の44
宇治線「宇治駅」から車で約6分
  • 公営霊園
  • 宗教不問
  • 駐車場
一般墓
50万円~
(+墓石代)

一般墓

プラン名 目安購入価格 永代使用料 年間管理費
一般墓所
2㎡
お問合せください 500,000円 4,000円
一般墓所
3㎡
お問合せください 750,000円 6,000円
一般墓所
4㎡
お問合せください 1,000,000円 8,000円

備考

永代使用料は非課税です。

宇治市営 天ヶ瀬墓地公園は、琵琶湖国定公園に隣接する自然に包まれた公営霊園です。
高台の区画からは、宇治市街地を一望することができます。

周辺には、天ヶ瀬ダムや鳳凰湖、天ヶ瀬森林公園、天ヶ瀬吊り橋などの散策スポットがたくさんあります。
墓地の使用者は随時募集をしているわけではなく、市が告知する募集期間のみ、応募できます。

区画は2~4㎡のものがあり、広い区画で大きなお墓を建てることもできます。
園内はきれいに管理されており、スロープや手すりなども整備されています。
敷地内を太い道路が通っているので、お車でお墓の近くまで行くことができます。

宇治線「宇治駅」からタクシーで約6分と、市街地からもアクセスしやすい立地です。
お車では、京滋バイパス「宇治東IC」から11分ほどです。

宇治市営 天ヶ瀬墓地公園の特徴

  • 宇治市が運営する永続性安心の墓地
  • 墓地使用者の募集は不定期
  • 広い区画が多く大きなお墓を建てられる

4位  宝善院墓地

宝善院墓地
京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
JR奈良線「黄檗駅」から徒歩約3分
  • 寺院墓地
  • 在来仏教
  • 駐車場
一般墓 永代供養墓
65万円~
(+墓石代)
90万円~

一般墓

プラン名 目安購入価格(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 遺骨安置方法 年間管理費
一般墓所
1.3聖地
お問い合わせください 650,000円 お問い合わせください - 7,800円
一般墓所
2聖地
お問い合わせください 1,000,000円 お問い合わせください - 12,000円
一般墓所
4聖地
お問い合わせください 2,000,000円 お問い合わせください - 24,000円

永代供養墓

プラン名 目安購入価格(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 遺骨安置方法 年間管理費
聖観世音菩薩 お問い合わせください 900,000円 - 個別
期限なし
なし

備考

永代使用料は非課税です。

宝善院墓地は、市街地に隣接するお寺の墓地です。
墓地周辺は木々に囲まれており、駅近くでありながらも落ち着いた雰囲気があります。

お寺の墓地ですが、在来仏教の方であれば宗旨・宗派を問わず利用できます。

区画は、一般墓所と永代供養墓があります。
お墓の継承に不安がある方も、ぜひご相談ください。

アクセスは、JR奈良線「黄檗駅」より徒歩3分、気軽にお参りに行くことができます。
お車でも、京滋バイパス「宇治東IC」より7分、京滋バイパス「宇治西 IC」より10分と大変便利な立地です。

宝善院墓地の特徴

  • お寺が見守る宗派不問の墓地
  • 黄檗駅から歩いて3分のアクセス便利な立地
  • 承継不要の永代供養墓もご用意

宇治市内の他の墓地・霊園を見るには?

お墓さがしでは、このほかの宇治市内の墓地・霊園もご紹介しています。
お近くにご希望の墓地・霊園が見つからなかった方は、ぜひこちらもご覧ください。

宇治市の墓地・霊園の一覧はこちら >>

宇治市周辺の墓地・霊園

宇治市周辺の墓地や霊園もご紹介します。

京都市の墓地・霊園

城陽市の墓地・霊園

大津市の墓地・霊園

宇治市の墓地・霊園の特徴と特色

宇治市は、京都市に次ぐ京都府内第二の都市です。
京都市や滋賀県大津市と接しています。
東側が山地、西側が住宅地や商工業地となってます。

宇治市のお墓の種類

京都府内第二の都市である宇治市は人口も多く、多様なニーズに応えるためにお墓の種類も豊富です。

代々引き継いでいく一般墓はもちろんのこと、合葬墓や個別式の永代供養墓、樹木葬なども各地にあり、幅広い選択肢からお墓を選ぶことができます。
寺院墓地の他に民営霊園もいくつかあり、いずれも一般墓に永代供養墓を併設したり、あるいは一般墓の永代供養プランを用意したりと、少子化や核家族化のニーズに合わせる動きがみられます。

  • 宇治市の霊園・墓地の平均価格

    • 一般墓地
      140.2万円~
    • 永代供養
      70.7万円~
    • 納骨堂
      25万円~
  • 宇治市の墓地・霊園の立地・アクセス

    市街地の墓地は駅またはバス停から歩いて行けるところも多くありますが、山麓エリアの墓地については、車でのアクセスが便利です。
    ただし、その立地を分かってか無料送迎バスなどを出している霊園もありますので、お車がない方でも、一度検討の余地はあるかもしれません。

    宇治市天ケ瀬墓地公園の募集について

    宇治市の公営墓地には、天ケ瀬墓地公園があります。
    天ケ瀬墓地公園の募集についてご紹介します。

    天ケ瀬墓地公園の募集時期

    天ケ瀬墓地公園の一般墓所の使用者の募集は、毎年秋ごろに開始されます。
    募集の告知は、霊園HPや宇治市HP、宇治市の広報にて掲載されます。

    合葬式墓地の募集について

    天ケ瀬墓地公園の合葬式墓地は、令和3年7月1日から随時募集が開始されます。
    合葬式墓地は、複数のご遺骨を一緒に埋葬するお墓です。
    最初から合葬室に埋葬する枠と、最初は個別安置できる枠があります。
    ただし、いずれもご遺骨の安置室内への立ち入りはできません。

    費用は変わりますが、市外の方も利用できます。

    希望する人は、記名板を設置することができます。

    募集要件は以下の通りです。

    (1)焼骨を所有している方
    ・合葬式墓地に親族の焼骨を埋蔵しようとする方
    ※親族とは、6親等以内の血族、配偶者、3親等以内の姻族の関係にある方
    ・他の墓地等に埋蔵若しくは収蔵した焼骨を所有している方(合葬式墓地への改葬)
    (2)生前予約の方
    ・自己の死後、焼骨を合葬式墓地へ埋蔵することを希望する65歳以上の方

    参考:宇治市天ケ瀬墓地公園・宇治市斎場

    全国の霊園からお墓を探してみる

    お墓さがしでは、全国の墓地や霊園をご紹介しています。
    一般墓、樹木葬、納骨堂、永代供養墓など、ご希望の条件に合わせてお墓を検索できます。
    お墓を検討している方は、ぜひ一度お墓を探してみてください。

    近くの墓地・霊園を探してみる >>

    執筆者情報

    お墓さがしスタッフ

    佐野

    経歴

    2018年より、お墓マガジンのコラムを執筆しています。適切な情報をお届けできるよう努めて参ります。