真勝院は、葛飾区柴又地区にある真言宗豊山派の寺院です。
京成金町線「柴又駅」駅より徒歩3分と、最寄り駅からすぐです。
墓域は陽当り良好で明るく風通しも良い平坦墓地です。
〈縁起〉
真勝院は大同元年(806)の創立と伝えられる古刹ですが、開創の由来や開山等の名は明らかにされていません。
天文7年(1538)および永禄7年(1564)の国府台合戦の兵火に罹り、江戸時代に入り、享保7年(1722)に焼け、宝暦11年(1761)住持空眼が本堂・縁側・寝所を再建しましたが、文化13年(1816)炎上、翌年住持実成は本堂・庫裡・玄関を再建しました。
さらに安政2年(1855)の震災にあい、明治5年住持快秀が本堂を再建しました。
現在の本堂は昭和47年の新築です。
江戸時代には付近の古社柴又八幡宮を管理していました。
現在は永仁4年(1296)の板碑を蔵し、門内右側には万治3年(1660)柴又村名主済藤次良衛門等の造立した五智如来石像(葛飾区文化財指定)があります。
-
真勝院の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

真勝院の 地図・アクセス
真勝院の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
真勝院に関する よくある質問
-
真勝院の見学をしたいのですが?
真勝院のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。