-
ほうりんざん じゃくえんじ 法輪山 寂円寺
-
法輪山 寂円寺の 注目ポイント
-
名刹が見守る屋内・屋外墓所
浄土真宗東本願寺派 法輪山 寂円寺 の開基は寛永12年に遡り、以来360年余りにわたって、火災・地震・空襲などによる度重なる被害に見舞われながらも、壇信徒に支えられ、時代の荒波をくぐり抜けてきた由緒ある名刹です。
屋内墓所は地下にあり、その内部は本尊を中心に、納骨壇が整然と並べられています。
納骨堂の中に入ることができるのは遺骨を納める時のみで、通常のお参りは、納骨堂の上に置かれた「寂」の文字が彫られた墓誌の前で行います。
この墓碑の「寂」の字は、親鸞聖人直筆の文字を転写した由緒あるもので、「倶会一処(仏の国であいまみえる)」の心が込められています。
また、屋外の墓所もお求めになれます。
お寺の屋外墓地の一角には、永代供養墓「寂光廟」があります。
昭和58年に建てられた寂光廟は、「人間の煩悩の消えた仏の世界」=「寂光土」から名づけられており、参拝者は、亡き先祖に「寂光土」という仏の国であいまみえることができる、そういった思いを込めて建立されました。 -
千石駅より徒歩約5分
法輪山 寂円寺は、歴史と新しい文化が共に息づき、かつて森の都といわれた江戸の緑の面影を残す文京区平井にあります。
都営三田線「千石駅」より徒歩5分の便利な立地です。 -
利用者への配慮がうれしい快適な空間
お寺の広々としたエントランスを抜けると、1階に落ち着きのあるロビーが表れ、その横には約150人が着席して集ることのできる気品あふれる多目的ホール「法輪閣」が設けられています。快適性を追求した和・洋の多目的ホールは、利用者へのさまざまな配慮がうれしい空間です。
境内には「洗心の滝」と言われる穏やかな水音の滝が流れ、心を癒してくれます。
法輪山 寂円寺の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
法輪山 寂円寺の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
屋内洋型 0.44㎡ |
1,990,000円~ | 1,550,000円~ | 440,000円~ | 15,000円 |
屋内 0.51㎡ |
3,270,000円~ | 2,500,000円~ | 770,000円~ | 15,000円 |
屋外 0.41㎡ |
3,430,000円~ | 2,000,000円~ | 1,430,000円~ | 7,200円 |
屋外 0.51㎡ |
3,930,000円~ | 2,500,000円~ | 1,430,000円~ | 7,200円 |
屋外 1.00㎡ |
6,440,000円~ | 4,900,000円~ | 1,540,000円~ | 7,200円 |
備考
永代使用料は非課税です。
石材工事費・総額・年間管理費は税込(10%)表示です。
-
法輪山 寂円寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

法輪山 寂円寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 都営三田線「千石駅」から徒歩約5分
バスでお越しの方
- JR「巣鴨駅」よりバス 水59 一ツ橋行き乗車、「白山5丁目」下車、徒歩約4分
- 各線「池袋駅」よりバス 東口 草63浅草寿町行き乗車、「白山5丁目」下車、徒歩約4分
法輪山 寂円寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
法輪山 寂円寺に関する よくある質問
-
法輪山 寂円寺のお墓の費用はいくらですか?
法輪山 寂円寺のお墓の購入費用は、一般墓:199万円~です。詳細は法輪山 寂円寺の価格をご覧ください。
-
法輪山 寂円寺への行き方を教えてください。
法輪山 寂円寺へは、都営三田線「千石駅」から徒歩約5分です。詳細は法輪山 寂円寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
法輪山 寂円寺の見学をしたいのですが?
法輪山 寂円寺のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
法輪山 寂円寺を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。