生西寺は、文京区小日向の小日向台地にたたずむ浄土宗の寺院です。
都営有楽町線「江戸川橋駅」」より徒歩5分、東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」より徒歩10分と交通便利なところにあります。
〈縁起〉
徳川家康の小姓・旗本、芝山十助は隠居後「生西」と号し、旧典をつとめた和尚に師事しました。
元和6年(1620)、牛込津久土の庵を構えることを旧典上人に奏上。生西寺と名付けられました。 山号は台花山です。
昭和20年(1945)、東京大空襲により本堂は焼失し、昭和45年(1970)、本堂・庫裏を再建しました。
-
生西寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

生西寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」(4番出口)より徒歩5分
- 東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」より徒歩10分
生西寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
生西寺に関する よくある質問
-
生西寺への行き方を教えてください。
生西寺へは、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」(4番出口)より徒歩5分、東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」より徒歩10分です。詳細は生西寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。