人気の樹木永代供養墓です。墓域の周囲はバリアフリー設計のウッドデッキの回廊になっていますので、車椅子の方でも心配せず、安心してお参りしていただくことができます。
サークルベンチも設置。駐車場からのアプローチにはハーブが植えられていて、自由に踏みしめてハーブの香りを楽しむことができます。
1区画3体まで埋葬可能ですが、基本として2名が1単位になります。2名での使用料は50万円で、1名追加される場合の使用料は30万円になります。
管理している天正寺は地元ではイチョウの木で知られています。境内にある鐘は寛政12年(1635年)の作ですが、室町時代の作風を残し、町の文化財に指定されています。
在来仏教であれば宗旨宗派不問ですが、使用にあったっては天正寺の信徒となることが条件で、以後の仏事は天正寺が行うことになります。ただし法要など行事への参加は自由で、寄付金等も一切ありません。
-
曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR五日市線「武蔵五日市駅」よりタクシー約5分
バスでお越しの方
- JR五日市線「武蔵五日市駅」よりバス「福生駅(平井経由)」「つるつる温泉(松尾方面経由)」行き約3分、「幸神」下車徒歩5分
お車でお越しの方
- 圏央道「日の出IC」より約15分
曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜に関する よくある質問
-
曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜への行き方を教えてください。
曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜へは、JR五日市線「武蔵五日市駅」よりタクシー約5分です。詳細は曹洞宗 天正寺 永代供養墓 追想の杜の地図・アクセスをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。