関東産大不動の一つとして名高い高幡不動尊・金剛寺の境内墓地です。多摩丘陵の高台にある自然環境と眺望に優れた墓苑で、京王線・多摩モノレール「高幡不動駅」から徒歩3分とアクセスも非常に便利です。
高幡不動は平安時代の初め、慈覚大師円仁が東関鎮護の道場として不動明王を安置したといい、以来1100年の歴史を誇ります。
総重量1100kgで古来日本一と伝えられた丈六不動三尊像や東京都最古の文化財建築である不動堂など重要文化財を数多く伝えています。また、新選組の土方歳三の菩提寺であることから、近藤勇・土方歳三の碑や土方歳三の銅像のほか、多くの新選組ゆかりの資料が展示されています。
境内は約3万坪、アジサイの名所として名高く、6月には7000株というアジサイが咲き誇ります。春の桜や椿、秋の楓も見事です。数多くの文学碑や山内八十八か所など見所が多く、お墓参りに合わせて散策するのもよいでしょう。
-
高幡不動尊金剛寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

高幡不動尊金剛寺の 地図・アクセス
高幡不動尊金剛寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
高幡不動尊金剛寺に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。