照光山 常倫寺 は、横浜市鶴見区駒岡地区に位置する曹洞宗の寺院です。
境内に「乳母銀杏」伝説で知られる樹齢300年の大銀杏があり、緑多い丘の上に佇む静かな境内墓地です。
〈縁起〉
当山は天文11年3月、当時の小田原北条の家臣、涼月安清によって開基され、宝永3年12月、旗本、久志本常勝様が駒岡を知行するにおよんで当院に帰依し、菩提寺に定めました。
亡き父常倫の法号と亡き母の法号をとって照光山吉祥院、常倫寺と改め開山し、その後、1711年久志本常勝様により建立されました。
隣接している駒岡不動尊の御堂は、明治に建てられ、久志本常勝様の守り本尊です。
本堂に行基の作った、お不動様があります。
-
照光山 常倫寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

照光山 常倫寺の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR「鶴見駅」西口よりバス 川崎鶴見臨港バス鶴02・鶴04系統乗車、「駒岡不動尊前」バス停下車、徒歩1分または「長松寺前」バス停下車徒歩2分
- 東急東横線「日吉駅」・「綱島駅」よりバス 93系統乗車、「駒岡不動尊前」バス停下車、徒歩2分
照光山 常倫寺の 基本情報
住所
神奈川県横浜市鶴見区駒岡3-5-1
最寄り駅
「綱島駅」/「大倉山駅」/「日吉駅」
運営形態
寺院墓地
宗旨・宗派
曹洞宗
ペットと一緒
区画なし
経営主体
宗教法人 常倫寺
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間