栄林寺は、横須賀市太田和に佇む日蓮宗のお寺です。
森林に囲まれた静かな墓域です。
駐車場は立体式や機械式ではなく、広々とした安全な平坦駐車場です。
永代供養墓、ペット供養墓もあります。
〈縁起〉
当山は江戸時代の初めの慶安元年(1648年)、日賢上人により創建されました。
特に、本堂に安置しています子安鬼子母神は安産、子育ての神様として多くの人々の信仰を集めています。
当時は祈祷道場として、安産、子育祈願を行い、その時に出すお礼の版木には、子安鬼子母神様が子供を抱いたお姿は今でもはっきりと残っており、今以上に子育てが大変で有ったことが思い起こされます。
江戸時代中頃には、日蓮門下の不動不施派の締め付けが厳しくなり、関東の寺院も弾圧され、衣笠大妙寺(現在の大明寺)の第31世日照上人と弟子日上と弟子日受上人が隠居に出られ、当山の中興開山となり現代に至っておりますが、その名残として、寺院としては珍しく檀家を持たずに信徒だけで寺院の維持運営をしてきました。
-
栄林寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

栄林寺の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR「横須賀駅」よりバス 京浜急行バス 「三崎方面行」乗車、「武山」バス停下車、徒歩20分
- JR「衣笠駅」よりバス 衣笠十字路のバス乗り場より「三崎方面行」乗車、「武山」バス停下車、徒歩20分
お車でお越しの方
- 横横道路 「衣笠インター」より太田和方面へ約5分
栄林寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
栄林寺に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。