海潮山 仏乗院は、逗子市小坪の湘南海岸に隣接する高野山真言宗の名刹です。
JR鎌倉駅・逗子駅よりどちらからでもタクシーで10分と、お参りしやすい場所にあります。
墓苑は、全区画より鮮やかな湘南の海を一望できます。
〈縁起〉
仏乗院は高野山真言宗のお寺で海潮山仏乗院阿弥陀寺といいます。
宝永2年(1705年)の創建で、江戸末期には後に浪子不動と呼ばれる高養寺を末寺としていました。
本尊木造阿弥陀如来立像は上品下生の来迎印を結び、胸部内側の墨書銘から永正10年(1513年)に修理され、また、胎内に納められた二通の文書から宝永2年(1705年)と安永4年(1775年)にも修理されたことが分かっています。
鎌倉時代後期の作風をよく伝える市内の中世彫刻の遺作中、屈指の佳作であり、逗子市重要文化財に指定されています。
木造不動明王像は框座内部の墨書銘により天和3年(1683年)、木造弘法大師坐像は胎内銘により天和元年(1681年)に造立されたことが分かり、いずれも佛乗院創建以前に造立されたものです。
仏乗院本堂横の諏訪神社(元宮)参道側には庚申塔などを集めた庚申塚があります。
-
海潮山 仏乗院の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

海潮山 仏乗院の 地図・アクセス
海潮山 仏乗院の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
海潮山 仏乗院に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。