-
かすかべめもりあるひるず 春日部メモリアルヒルズの評判・口コミ
-
春日部メモリアルヒルズの 評判・口コミ
総合評価3.2
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 55-59歳
- 男性
- 埼玉県
- 春日部市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
静かな霊園
静かな霊園
墓地はいつも綺麗で、周りは静かでとても落ち着いている雰囲気で良い思います。駐車場、休憩所なども完備されているのでとても良いと思います。交通の利便性も良くとても良いと思います。ただお線香に火を付ける時の風除けがあるともっといいと思います。
-
交通利便性 3.0
自分は自家用車で行くので利便性はいいです。仮に電車で行くとしても最寄りの駅から徒歩で十分歩ける範囲です。
-
雰囲気・設備 3.0
霊園の周りは静かでとても良いです。水道や桶、ひしゃくやタオル、ゴミ箱などがあるので十分だと思います。
- 30-34歳
- 男性
- 埼玉県
- 春日部市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
自然豊かな環境と設備
自然豊かな環境と設備
駅からは少し距離があり、また、公共交通機関の利用が難しいのがかなりのマイナスポイントになってしまいますが、自然豊かで閑静な環境で心が落ち着きますし、施設関係が充実していると感じましたので、また。価格も良心的でコスパがよく、購入の可能性を後押ししてくれそうだと感じました。
-
価格 3.0
適正な区画が多数提供されており。コスパの良さを感じさせる。良心的で安心信頼できる霊園だと思われ、購入を検討することができる。
-
交通利便性 3.0
交通の利便性はあまり良くなく、駅前から徒歩だとかなり大変なように感じる。ただ。散歩を考えてだとさほど苦にはならないかもしれないが、駅前からタクシー利用がいいかも。
-
雰囲気・設備 3.0
霊園内には法要施設もあり、お坊さんの手配も可能のようです。そういう点は満足度が上がる要素だと思います。閑静な自然豊かな環境でよいと感じました。
- 30-34歳
- 女性
- 埼玉県
- 春日部市
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
施設が充実した良質な霊園
施設が充実した良質な霊園
霊園参道はバリアフリーに配慮して設計されていたり、気軽に休める休憩スペースがあります。駅歩は少しありますが、静かで景色の良い場所にあるのは良いです。また、清掃が隅々まで行き届いているので良い気持ちでお墓参りができると思います。
-
価格 4.0
料金はとても良心的で、他の霊園と比べても、低予算でもそれなりに良質なお墓を買うことができると思いました。
-
交通利便性 3.0
駅から近くはないですが、ゆっくり歩いても20分ぐらいの距離だと思います。車で行く方が利便性が良いと感じます。
-
雰囲気・設備 4.0
非常に掃除が行き届いていて、バリアフリーがあり、身体に不自由がある人でも問題ないと思います。供花なども霊園で買う事ができるので、荷物も少なくお墓参りができるのは良いです。
春日部メモリアルヒルズに関する よくある質問
-
春日部メモリアルヒルズのお墓の費用はいくらですか?
春日部メモリアルヒルズのお墓の購入費用は、一般墓:105.8万円~、永代供養墓:48.7万円~、樹木葬:14.2万円~です。詳細は春日部メモリアルヒルズの価格をご覧ください。
-
春日部メモリアルヒルズへの行き方を教えてください。
春日部メモリアルヒルズへは、東武伊勢崎線「北春日部駅」から徒歩約19分、東武伊勢崎線「北春日部駅」から車で約5分です。詳細は春日部メモリアルヒルズの地図・アクセスをご覧ください。
-
春日部メモリアルヒルズの見学をしたいのですが?
春日部メモリアルヒルズのご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
春日部メモリアルヒルズを検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
春日部メモリアルヒルズを検討している人は、合わせて グリーンパーク春日部浄園 、 かすかべ東霊園 、 庄和苑 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。