-
しょうれんじ 正蓮寺
-
足利市北西部の緑豊かな山々の麓にある真言宗の寺院墓地です。春の桜をはじめ、ツツジ、アジサイ、紅葉など四季折々の花や木が目を楽しませます。
墓域の通路は全面石張り、バリアフリー設計で車椅子の方やお年を召した方も安心して参拝することができます。
一般墓所のほか、後継者がない方や子孫に負担をかけたくないという方のために永代供養墓「大日廟」を開設しています。また、大切なペットとともに眠ることのできる区画も準備しています。
正蓮寺は鎮護山と号し、御本尊は大日如来。寺伝によれば、建久年間(1190~99)新田義重公が鎮如法印を開山とし、新田金山(現・太田市)の鬼門除けとして創建されたといいます。当時は境内に蓮池があったことから青蓮院と称しました。ところが、徳川家康公から朱印地50石を賜わった際、誤って正蓮寺と記入されたため、寺号を青蓮院から正蓮寺に改めたと伝えられます。
正蓮寺の 価格
一般墓
プラン名 | 永代使用料 |
---|---|
一般墓所 2.25㎡ |
250,000円 |
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 |
---|---|---|
「大日廟」 合同埋葬タイプ |
100,000円~ | 合祀 1体 |
「大日廟」 個人墓タイプ |
400,000円~ | 個別 |
備考
※永代使用料は非課税です。
永代供養墓は宗教・宗派問わずご利用いただけます。
-
正蓮寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

正蓮寺の 地図・アクセス
正蓮寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
正蓮寺に関する よくある質問
-
正蓮寺の見学をしたいのですが?
正蓮寺のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。