甘楽町の紅葉の名所として知られる紅葉山公園の麓にある曹洞宗の寺院墓地です。
一般墓地のほか、後継者のない方や個人や夫婦で入りたい方のための「永代供養塔(合葬墓)」があります。
紅葉山は標高約250mで非常に見晴らしがよく、戦国時代には小幡氏の拠る国峰城の見張り台が置かれました。江戸時代には名勝「楽山園」の借景として、京都より紅葉が移植されました。
福厳寺は慶長5年(1600年)慶岩守才大和尚によって開かれました。明治の終わりには廃寺同然に寂れましたが、大正の初め、実応機参大和尚により復興されました。本尊は釈迦牟尼仏。境内には小幡七福神の福禄寿も祀られています。
-
泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 上州電鉄「上州富岡駅」より車で5分
泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園に関する よくある質問
-
泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園への行き方を教えてください。
泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園へは、上州電鉄「上州富岡駅」より車で5分です。詳細は泉谷山 福厳寺 紅葉山霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。