-
あわせめもりあるぱーく 泡瀬メモリアルパーク
-
泡瀬メモリアルパークの 注目ポイント
-
跡継ぎの心配がいらない納骨堂
泡瀬メモリアルパークでは、「久遠の想い」「おきなわ霊廟」と2タイプの納骨堂をご用意
【久遠の想い】
利用人数に応じて、「パーソナルタイプ(1~2名)」「ファミリータイプ(3~4名)」から選べます。
万一跡継ぎが不在になった場合でも遺骨は、霊園により永代供養墓されますので安心です。
墓前には霊園にてお花やお香を用意していますので、お参りはICカード一枚の手ぶらでOKです。
【おきなわ霊廟】
跡継ぎや管理費が不要のお墓です。
追加料金は一切ありませんので、後々に経済的負担を残す心配もありません。
生前での予約も可能。単身の方や、お墓に費用をかけたくないとお考えの方におすすめです。
-
屋内でいつでも快適な墓参
「久遠の想い」は、沖縄初の屋内墓所です。
エアコン完備の空調が整った屋内で、季節や天候に左右されずいつでも快適なお参りができます。
「久遠の想い」「おきなわ霊廟」共に従来のお墓のような、草むしりや掃除の負担はありません。 -
震災に強い構造・バリアフリーの設計
室内墓所「久遠の想い」は耐震性に優れたコンクリート造りで、納骨棚には免振装置を採用しており震災への備えは万全です。
バリアフリー設計ですので、車イスをご利用の方や、小さなお子様連れでも快適なお参りができます。
施設内には法要施設や大型駐車場を完備しており、お参りから法要まで施設内で完結できるため大変便利です。
泡瀬メモリアルパークの 価格
納骨堂
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
おきなわ霊廟 | 100,000円 | 個別 期間あり 1年間骨壺 |
なし |
室内墓所 「久遠の想い」 パーソナルタイプ |
650,000円 | 個別 1~2名 |
9,900円 |
室内墓所 「久遠の想い」 ファミリータイプ |
950,000円 | 個別 3~4名 |
9,900円 |
備考
【おきなわ霊廟】
総額は、1年安置供養・永代供養・記銘彫刻の全てを含んだ料金です。
1年間安置供養したご遺骨は、納骨袋に移し替え、干支のご本尊が見守る法界門からご納骨(埋蔵)されます。
個別安置年数の追加が可能です(1年毎33,000円)。
【室内墓所「久遠の想い」】
年間管理費とは、共用施設を維持管理する費用です。
継承できなくなった場合は、霊園にて永代供養墓にご遺骨を移します。
-
泡瀬メモリアルパークの 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

泡瀬メモリアルパークの 地図・アクセス
バスでお越しの方
- 「コザ高校前」バス停から徒歩約11分
- 「泡瀬」バス停から徒歩約10分
お車でお越しの方
- 那覇市から約50分
- 宜野湾市から約5分
- 沖縄市コザ十字路から約5分
泡瀬メモリアルパークの 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
泡瀬メモリアルパークに関する よくある質問
-
泡瀬メモリアルパークのお墓の費用はいくらですか?
泡瀬メモリアルパークのお墓の購入費用は、納骨堂:10万円~です。詳細は泡瀬メモリアルパークの価格をご覧ください。
-
泡瀬メモリアルパークの見学をしたいのですが?
泡瀬メモリアルパークのご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
泡瀬メモリアルパークを検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
泡瀬メモリアルパークを検討している人は、合わせて 具志川メモリアルパーク 、 中城メモリアルパーク 、 大里メモリアルパーク を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。