-
じょうこくじ 浄国寺
浄国寺は、広島市中区に位置する寺院墓地です。
平和記念公園からもほど近い便利な立地です
最寄り駅の広電本線「土橋駅」から徒歩約3分とアクセス至便です。
寺院周囲には、食事何処やコンビニもあり大変便利な立地です。
バリアフリー設計の墓域で安心の墓参ができます
平坦墓所のバリアフリー設計ですので、ご高齢者やベビーカー、車いすを利用される方でも安心してお参りができます。
法要施設がありますので、お参りと法事を寺院内で執り行うことができ便利です。
駐車場を完備していますので、お車でも安心です。
由緒ある寺院に見守られます
浄国寺の境内には著名な人々が埋葬されています。宮島杓子を創案した僧誓真。僧侶特有の砲弾型の石塔には「実誉至誠誓真大徳」寛政12年(1800年)8月6日歿と刻まれており、浄国寺に残る過去帳の記載と一致しています。誓真は村上氏の子孫で、代々広島の大工町に住んで米屋を営んでいましたが、二十五歳の頃感じるところがあって宮島光明院に投じて僧侶となりました。誓真は彫刻の才があり、木魚・仏具等を作っていましたが、島民の生活を救うため琵琶の形からヒントを得て飯杓子を発案したといわれています。宮島の杓子は材料の木質がよく、飯に木の移り香がなく、また飯粒がこれに付着しにくいのが特徴とされています。又、日清戦争の時「敵をメシトル」として出征兵士の武運長久を祈って奉納したことに始まり、近時は甲子園出場の地元高校野球の応援団名物となっています。
浄国寺の 価格
一般墓
プラン名 | 総額 | 永代使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
一般区画 0.6375m² |
お問合せください | 1,211,250円 | なし |
一般区画 0.88m² |
お問合せください | 1,672,000円 | なし |
一般区画 1.00m² |
お問合せください | 1,900,000円 | なし |
備考
永代使用料は非課税です。
年間管理費は不要ですが、浄土宗の供養が必要となります。
-
浄国寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-


浄国寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- ●広電本線「土橋駅」から徒歩約3分●広電本線「十日町駅」「本川町駅」から徒歩約5分
浄国寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
浄国寺に関する よくある質問
-
浄国寺への行き方を教えてください。
浄国寺へは、●広電本線「土橋駅」から徒歩約3分●広電本線「十日町駅」「本川町駅」から徒歩約5分です。詳細は浄国寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
浄国寺の見学をしたいのですが?
浄国寺のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。