妙昭寺納骨堂 報恩殿の 注目ポイント
-
永代供養で末代まで心配無用
報恩殿では毎日の読経や月命日の回向供養、春や秋のお彼岸、お盆には合同供養法要を行います。
万一、納骨壇を継ぐ方が不在になった場合でも合祀にはならず、そのままの納骨壇で永続的にご供養します。 -
多彩なプランから選べる
利用人数やご予算、お好みに応じて7タイプの納骨壇からお選びいただけます。
報恩殿の基本プランでは、年間管理費が不要ですので後に経済的負担を残しません。
年間管理費を納めることで、ご契約時の奉納金の価格を抑えることのできる「管理費プラン」をご用意しています。 -
代々墓の様な負担がない
納骨壇の管理は、妙昭寺が大切に行います。
墓石を建てて代々受け継ぐお墓とは異なり、お墓の掃除や草むしりの負担がありません。
-
妙昭寺納骨堂 報恩殿の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

妙昭寺納骨堂 報恩殿の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 神戸市営地下鉄「大倉山駅」西1番出口から徒歩約15分
バスでお越しの方
- 「三ノ宮駅」「神戸駅」から市営バス利用「平野」バス停下車徒歩約3分
お車でお越しの方
- 多聞通り(国道28号線)「有馬道」交差点から約6分
妙昭寺納骨堂 報恩殿の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
妙昭寺納骨堂 報恩殿に関する よくある質問
-
妙昭寺納骨堂 報恩殿への行き方を教えてください。
妙昭寺納骨堂 報恩殿へは、神戸市営地下鉄「大倉山駅」西1番出口から徒歩約15分です。詳細は妙昭寺納骨堂 報恩殿の地図・アクセスをご覧ください。
-
妙昭寺納骨堂 報恩殿を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
妙昭寺納骨堂 報恩殿を検討している人は、合わせて 遍照光院 会下山別院 、 誓願寺 納骨堂 、 神戸春日野墓地 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。