-
やすらぎのもり もりのひかり やすらぎの杜 杜のひかり 想の評判・口コミ
-
やすらぎの杜 杜のひかり 想の 評判・口コミ
総合評価3.0
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 50-54歳
- 男性
- 埼玉県
- さいたま市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
広くて静かな霊園
広くて静かな霊園
墓地の区画や周辺は広くて、いつも手入れをしていてきれいだと思います。付近には花屋もあり、便利だと思います。アクセスは交通機関の場合は駅からは相当距離があるので、バスを利用しなければなりません。車での訪問が便利ですが、シーズン中は道路が渋滞するのが難点です。車は入り口と出口が別々なので多少渋滞の緩和にはなっていると思います。駐車場は狭く目的のエリアから離れているので、路駐します。花も中でも買うことが可能。
-
交通利便性 3.0
シーズンになると周辺の道路が渋滞します。駅からは相当離れているのでバスを利用しなければなりません。車だと入り口と出口が別々になります。
-
雰囲気・設備 3.0
広いのは良いですね。でも夏は直射日光が暑いです。人の多さに比較すると静かな方だと感じます。案内がもう少しあると良いですね。
- 35-39歳
- 男性
- 埼玉県
- さいたま市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
交通の便が良かった
交通の便が良かった
見学のときは自宅から霊園まで送迎してもらったので楽で便利でした。これから、自分でお参りに行くときでも、最寄りの駅まで出ればすぐに霊園に行けます。この交通の便の良さが何より気に入ったので、こちらの霊園に決めました。
-
価格 3.0
区画を選んで、予算に応じたプランを選ぶことが出来るので自身にあったプラン選ぶことが出来て、維持管理もしやすく良心的だと感じました。
-
交通利便性 3.0
バス停留所が近くにあるので、車で行けない人にも行きやすい場所にあると思うが、駅からは離れているので時間がかかる。
-
雰囲気・設備 3.0
設備、環境が整っているので利用しやすく、訪れやすい場所にあるので他の用事のついでに行くこともできると思う。
- 20代
- 女性
- 埼玉県
- さいたま市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
大きな霊園できれい
大きな霊園できれい
駅からは距離があるので通いにくい場所ですが、大きな霊園なので、水道などの設備はいたる所に備わっていて便利です。大きな霊園なので、花壇や植木はいつ行っても常にきれいにされていてすばらしい。霊園内には売店の備わった休憩スペースがあるので、待ち合わせなどで利用できるので便利です。また、自動販売機があるので自分の好きな飲み物を飲むことができるので、子供から大人まで利用できて便利な所です。
-
交通利便性 3.0
駅からは車がないと行けない距離にあるので不便に感じる。車がない人はタクシーなどで行く場所で不便に感じる。
-
雰囲気・設備 3.0
苑内には休憩場所があり、飲み物などが飲めるスペースがあり利用しやすい。また、自動販売機もあり、飲み物も選べるので良かったです。
やすらぎの杜 杜のひかり 想付近の おすすめ霊園・墓地一覧
やすらぎの杜 杜のひかり 想に関する よくある質問
-
やすらぎの杜 杜のひかり 想のお墓の費用はいくらですか?
やすらぎの杜 杜のひかり 想のお墓の購入費用は、永代供養墓:9万円~です。詳細はやすらぎの杜 杜のひかり 想の価格をご覧ください。
-
やすらぎの杜 杜のひかり 想への行き方を教えてください。
やすらぎの杜 杜のひかり 想へは、JR川越線「指扇駅」から車で約3分です。詳細はやすらぎの杜 杜のひかり 想の地図・アクセスをご覧ください。
-
やすらぎの杜 杜のひかり 想の見学をしたいのですが?
やすらぎの杜 杜のひかり 想のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
やすらぎの杜 杜のひかり 想を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
やすらぎの杜 杜のひかり 想を検討している人は、合わせて 彩の恵「永遠の絆」樹木葬・永代供養墓 、 浦和さくら聖地苑 、 うらわ秋ヶ瀬霊園「永遠の絆」永代供養墓 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。