-
おうめくらうどがーでん 青梅クラウドガーデン
-
青梅クラウドガーデンの 注目ポイント
-
跡継ぎが不在でも無縁にならないお墓です
青梅クラウドガーデンでは、お墓の購入を検討される方が持つ悩みを解消したプラン「永代供養付き家族墓」をつくりました。
【永代供養付き家族墓の特徴】
・5年間の保証が付いています。(建立後の不備等を保証します)
・総額には墓地代(永代使用料)・石材工事費のほかに、墓じまいに時にかかる墓石の撤去費用が含まれています。
・墓じまい後は、ご遺骨を永代供養墓へ収蔵し供養いたします。
・石種とカタチを選ぶことができます。
・コンパクト型とワイド型から、利用人数やご予算により選ぶことができます。
・ワイド型は、ご親せきであれば苗字が違う方でもご利用が可能です。 -
青梅駅から徒歩約5分の好立地
青梅クラウドガーデンは青梅駅から徒歩約5分と、思い立ったらすぐにお参りのできる行きやすい場所に位置しています。
お車でのお参りでは、専用駐車場を利用することができ便利です。
駅近の便利な立地ながら、墓域は山の背にする自然に恵まれた静かな環境です。 -
枝垂桜の美しい古刹が見守ります
お墓をを見守る梅岩寺は、宇多(うだ)天皇の孫「寛朝」により長徳年間(995~998年)に開山した真言宗の古刹です。
境内には弘法大師の像と足型が祀られており、足型を踏めば四国八十八ヵ所巡りの巡礼に匹敵する功徳があると言われています。
本堂前にある枝垂桜の大木は、青梅市の天然記念物に指定されており、毎年4月には満開に咲き誇る美しい姿を楽しむことができます。
青梅クラウドガーデンの 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 年間管理費 |
---|---|---|
永代供養付き 家族墓 0.19㎡ |
398,000円~ | 5,000円 |
永代供養付き ワイド型家族墓 0.8 ㎡ |
698,000円~ | 5,000円 |
備考
【永代供養付き家族墓】
総額には永代使用料・石材工事費・墓じまい時の墓石撤去費用が含まれています。
7寸壺で4個の骨壺を埋葬できます。(骨袋では4体以上の埋葬が可能)
お墓の形や石種を選ぶことができます。
【永代供養付きワイド型家族墓】
総額には永代使用料・石材工事費・墓じまい時の墓石撤去費用が含まれています。
7寸壺で7個の骨壺を埋葬できます。(骨袋では7体以上の埋葬が可能)
ご親戚であれば、苗字が異なる方でも利用できます。
お墓の形や石種を選ぶことができます。
-
青梅クラウドガーデンの 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

青梅クラウドガーデンの 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR青梅線「青梅駅」から徒歩約5分
お車でお越しの方
- 圏央道「青梅IC」から約20分
青梅クラウドガーデンの 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
青梅クラウドガーデンに関する よくある質問
-
青梅クラウドガーデンのお墓の費用はいくらですか?
青梅クラウドガーデンのお墓の購入費用は、一般墓:39.8万円~、永代供養墓:39.8万円~です。詳細は青梅クラウドガーデンの価格をご覧ください。
-
青梅クラウドガーデンへの行き方を教えてください。
青梅クラウドガーデンへは、JR青梅線「青梅駅」から徒歩約5分です。詳細は青梅クラウドガーデンの地図・アクセスをご覧ください。
-
青梅クラウドガーデンの見学をしたいのですが?
青梅クラウドガーデンのご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
青梅クラウドガーデンを検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。