正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬の 注目ポイント
-
跡継ぎがいない方でも安心して利用できるお墓
少子化や核家族が増えている昨今では、先祖代々のお墓を維持することが困難になりつつあります。
そのため正光寺 日向霊園ではお墓参りが困難な方や、お墓を守る家族が居ない方でも安心して利用できるお墓をつくりました。
日向霊園の樹木葬や永代供養墓は、お寺が責任を持って永代にわたり供養と管理を行います。
もちろん、従来からある墓石を建てて代々承継していくお墓もご用意しています。 -
従来のお墓よりも費用がかからない
日向霊園の樹木葬は、桜の木の下や阿弥陀様の御元に埋葬するお墓です。
墓地や墓石が不要ですので、従来からある墓石を建てるお墓よりも費用を抑えることができます。
-
歴史あるお寺が見守る緑に囲まれた霊園
霊園を見守る正光寺は、800余年続く古刹です。
境内にある石造層塔光明真言供養塔は、佐野市の有形文化財の指定を受けています。
日向霊園は桜や紅葉など、季節ごとの花木を楽しめる自然に恵まれた静かな場所に位置しています。
-
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東部佐野線「田沼駅」から車で約15分
- JR両毛線「足利駅」から車で約23分
お車でお越しの方
- 北関東自動車道「足利IC」から約13分
- 北関東自動車道「佐野田沼IC」から約15分
- 北関東自動車道「赤見スマートIC」から約5分(令和4年1月開通予定)
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬に関する よくある質問
-
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬への行き方を教えてください。
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬へは、東部佐野線「田沼駅」から車で約15分、JR両毛線「足利駅」から車で約23分です。詳細は正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬の地図・アクセスをご覧ください。
-
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
正光寺 日向霊園 永代供養墓・樹木葬を検討している人は、合わせて みかもメモリアルパーク 、 心花の里樹木葬墓地 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。