墓友とは?意味や作り方について解説!【専門家監修】

墓友とは?意味や作り方について解説!【専門家監修】

テレビドラマの題材として取り上げられたこともあり、注目されている「墓友」という言葉。
聞いたことはあっても、実際に墓友をつくる方法や墓友同士でどのような活動をしているかを知っている方は少ないのではないでしょうか。

この記事では、「墓友」という言葉をつくった認定NPO法人エンディングセンター(以下、エンディングセンター)理事長 井上治代氏監修のもと、墓友の意味や作り方、墓友同士の交流について解説します。

近くのお墓を探す >>

墓友とは

墓友はエンディングセンターが使って広まった言葉です。
エンディングセンター理事長の井上 治代氏は、墓友を次のように定義しています。

ちなみに「墓友」とは、同じ墓(桜葬)を選んだ人たちの交友関係の一つ、あるいはその仲間意識を言います。

引用:井上治代(2017).『「終活」を考えるー自分らしい生と死の探求』.上智大学出版部,p71

「墓友」という名称は、エンディングセンターが商標登録しています。
したがって、厳密に言えば、「墓友」とはエンディングセンターが企画した樹木葬「桜葬」を選んだ人たちの関係性を指します。

現在では墓友という言葉が世間に浸透し、桜葬以外のお墓や墓地に入る人同士でも使われるようになりました。

本来墓友という言葉は、友達同士で同じお墓を購入し、将来的に一緒に埋葬されるという関係性を指す言葉ではありません。
しかし、今後友人同士で同じお墓を契約し、将来的に一緒のお墓に入りたいという人たちも出てくることが予想されます。

エンディングセンターとは

では、墓友を商標登録しているエンディングセンターとはどのような団体なのでしょうか。

エンディングセンターとは、尊厳ある死と葬送を実現するために活動している認定NPO法人です。
桜の下で眠る樹木葬墓地「桜葬」の企画・会員運営、桜葬墓地を核とした交流や支援活動、葬送に関するサポートや講座などを行っており、特に”おひとりさま”のサポートが人気です。

エンディングセンターは、東京都町田市と大阪府高槻市の2か所でエンディングセンター桜葬墓地を運営しています。
桜葬墓地を契約された方はエンディングセンターの会員となり、エンディングセンターが主催するサークルやイベント、終活大学校の授業への参加やおひとり様の生前死後のサポートを受けることができます。
こうしたイベントやサークルの参加は自由で、強制されることがないのも特徴です。

桜葬とは

桜葬とは、エンディングセンターが企画し世に出した、桜の下で眠る樹木葬のことです。
桜葬については別の記事で詳しくご紹介していますので、下記よりご覧ください。

桜葬に関する記事を見る >>

墓友が広まった背景

墓友が広まった背景の1つに、「無縁社会」が挙げられます。

無縁社会とは、2010年にNHK放送の番組で用いられた造語で、家族や地域における人とのきずなが薄れ、孤立する人が増えている社会を表した言葉です。
「無縁社会」は2010年の流行語にも選ばれ、人々の注目を集めました。

それまでは地域コミュニティや家族のつながりがある「有縁社会」が通常であったのが、戦後の高度経済成長に伴い人口が都市へ集中したことで、3世代同居などの大家族世帯が減少、夫婦と子どもからなる核家族世帯が増加し、地縁や血縁をベースとした関係性は希薄になってきています。

こうした無縁社会の中で伝統的なお墓ではなく、新しいスタイルで承継のいらない桜葬を選んだ人たちの間で結ばれた縁が「墓友」です。

墓友を選ぶ人はどんな人?

そもそも桜葬はお墓の承継を前提としないため、お墓の後継者がいない人お墓の負担を子どもにかけたくないと考える人が多いでしょう。
必ずしも独身者であるということではありません。

従来のお墓とは違い、桜葬は家族という単位に縛られず、家族による管理や承継のいらないお墓です。
希望すれば家族のお墓として承継することもできますが、必ず承継しなくてはいけないということはなく選択の自由があります。

同じお墓を「いいな」と思って選んだ人同士なので、自分と似た境遇や考えを持った人と巡り合うことができ、自然と仲良くなることができるでしょう。

墓友の作り方

では墓友はどのように探したらよいのでしょうか。

ここでは、広い意味での墓友を含めて、墓友の作り方について解説します。

エンディングセンターが運営する桜葬墓地を契約する

墓友をつくる一番の方法は、エンディングセンターが運営する桜葬墓地を契約することです。
桜葬墓地を契約することで、エンディングセンターの会員として講座やサークル活動に参加し、墓友をつくることができます。

墓友をつくることができる桜葬墓地一覧

2023年3月現在、桜葬墓地は東京都町田市と大阪府高槻市の2か所にあります。

エンディングセンター桜葬墓地(町田市)

エンディングセンター桜葬墓地(町田市)
東京都町田市真光寺315-4(町田いずみ浄苑内)
小田急多摩線「黒川駅」から車で約6分
  • 民営霊園
  • 宗教不問
  • ペットと一緒
  • 駐車場
樹木葬
20万円~

樹木葬 ペットと一緒区画あり

プラン名 写真 総額 遺骨安置方法 年間管理費
木もれ陽
(こもれび)
共同区画

+拡大

200,000円 合葬
期限なし
骨袋:
1人
なし
ローズガーデン
香(かほり)

+拡大

700,000円 個別
期限なし
土に直接埋葬:
1~2人
なし
ローズガーデン
恵(めぐみ)
(ペット可)

+拡大

700,000円 個別
期限なし
土に直接埋葬:
1~2人
なし
ローズガーデン
香(かほり)

+拡大

800,000円 個別
期限なし
骨袋:
3人
なし
ローズガーデン
恵(めぐみ)
(ペット可)

+拡大

800,000円 個別
期限なし
骨袋:
3人
なし
ローズガーデン
香(かほり)

+拡大

900,000円 個別
期限なし
骨袋:
4人
なし
ローズガーデン
恵(めぐみ)
(ペット可)

+拡大

900,000円 個別
期限なし
骨袋:
4人
なし
詩桜里
(しおり)
B・C・D
(2段埋葬区画)

+拡大

500,000円 個別
期限なし
土に直接埋葬:
1人
なし
詩桜里
(しおり)
A・E・F
(4人埋葬区画)

+拡大

700,000円 個別
期限なし
骨袋:
2人まで
なし
詩桜里
(しおり)
A・E・F
(4人埋葬区画)

+拡大

900,000円 個別
期限なし
骨袋:
3人
なし
詩桜里
(しおり)
A・E・F
(4人埋葬区画)

+拡大

1,000,000円 個別
期限なし
骨袋:
4人
なし
桜の里
あさ陽の丘II
お墓のシェアハウス

+拡大

250,000円 4人でシェア
期限なし
骨袋:
1人
なし
桜の里
あさ陽の丘I
(2段埋葬区画)

+拡大

550,000円 個別
期限なし
土に直接埋葬
1人
なし
桜の里
あさ陽の丘I
(2段埋葬区画)

+拡大

750,000円 個別
期限なし
土に直接埋葬
2人
なし
桜の里
あさ陽の丘II
(4人埋葬区画)

+拡大

750,000円 個別
期限なし
骨袋:
1~2人
なし
桜の里
あさ陽の丘II
(4人埋葬区画)

+拡大

950,000円 個別
期限なし
骨袋:
3人
なし
桜の里
あさ陽の丘II
(4人埋葬区画)

+拡大

1,050,000円 個別
期限なし
骨袋:
4人
なし
桜の里
森の精
(ペット可)

+拡大

750,000円 個別
期限なし
骨袋:
1~2人
なし
桜の里
森の精
(ペット可)

+拡大

950,000円 個別
期限なし
骨袋:
3人
なし
桜の里
森の精
(ペット可)

+拡大

1,050,000円 個別
期限なし
骨袋:
4人
なし

備考

※別途、生前のみエンディングセンターの年会費がかかります(8,000円/年)。

ご契約いただいた方が全員埋葬されるまで頂戴し、その後は必要ありません。


【木もれ陽(こもれび)共同区画】

※別途、銘板彫刻料11,500円(税別)/1名がかかります。

※埋葬時には、別途埋葬料20,000円がかかります。


【ローズガーデン】

※別途、銘板彫刻料11,500円(税別)/1名がかかります。

※埋葬時には、別途埋葬料20,000円がかかります。

※ご遺骨は骨壺から取り出して布袋に入れ、地中に埋められた筒(底はなく土に接している)の中に納めます。

※ペットも1人として数えます。


【詩桜里(しおり)】

※別途、銘板彫刻料11,500円(税別)/1名がかかります。

※埋葬時には、別途埋葬料がかかります。(A・E・F:20,000円/B・C・D:30,000円)


【桜の里】

※別途、銘板彫刻料11,500円(税別)/1名がかかります。

※埋葬時には、別途埋葬料がかかります。(あさ陽の丘II:20,000円/あさ陽の丘I:30,000円)

※ペットも1人として数えます。

エンディングセンター桜葬墓地(高槻市)

大地の礎
大阪府高槻市原1371-4
JR京都線「高槻駅」から車で約20分
  • 民営霊園
  • 宗教不問
  • ペットと一緒
  • 駐車場
樹木葬
20万円~

樹木葬 ペットと一緒区画あり

プラン名 総額 遺骨安置方法 年間管理費
共同区画
宙への庭
200,000円 骨袋
1人
合葬
※備考参照
個別区画
木の精
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
ペットも家族
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
木の精
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
桜の丘
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
桜の丘
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
緑の丘
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
緑の丘
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
空の音
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
空の音
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
風の旅人
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
風の旅人
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
大地の礎
400,000円 1人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
大地の礎
600,000円 2人
個別
期限なし
※備考参照
個別区画
ペットも家族
600,000円 2人(1人+1ペット)
個別
期限なし
※備考参照
永遠の団らん 1,000,000円 4人まで
個別
期限なし
※備考参照

備考

※別途、生前のみエンディングセンターの年会費がかかります(8,000円/年)。

ご契約いただいた方が全員埋葬されるまで頂戴し、その後は必要ありません。

※別途、環境保全費として300円/月がかかります。ご契約いただいた方が全員埋葬されるまで頂戴し、その後は必要ありません。

※変更届などで書類の再発行が生じた場合、3,300円(税込)/1件かかります。

※埋葬時に、別途埋葬料33,000円がかかります。同一区画に2名同時に埋葬される場合は44,000円(税込)。


【共同区画】

※別途、銘板彫刻料19,800円がかかります。名前やメッセージを刻印し、Gエリア共有場にはめ込みます。


【個別区画】

※別途、銘板彫刻料がかかります。

 木の精・桜の丘・緑の丘・空の音・風の旅人:15,620円。ステンレスプレート(2cm×8cm)に名前やメッセージを刻印し、埋葬エリアの銘板石にはめ込みます。

 大地の礎:38,500円(石代込み)。10cm×10cmの石に直接彫刻して、区画内に設置します。※追加彫刻代:27,500円(税込)

 永遠の団らん:110,000円(石代込み)。30cm×30cmの石に直接彫刻して、区画内に設置します。※イラスト彫刻は1点につき5,500円(税込)(要相談、データの持ち込みはできません)※追加彫刻代:27,500円(税込)

※「ペットも家族」は、ペットだけでのお申し込みはできません。

お墓さがしでは、エンディングセンター桜葬墓地(町田市)とエンディングセンター桜葬墓地(高槻市)の資料請求や見学予約を承ります。
お気軽にお問合せ下さい。

町田市の桜葬墓地のお問合せはこちら >>
高槻市の桜葬墓地のお問合せはこちら >>

終活の中で募集する

とはいえ、エンディングセンターの桜葬墓地は現在2か所しかないため、墓友をつくりたくても住まいから遠いという方もいらっしゃるでしょう。
そのようなケースでは、終活の中で墓友を探すという方法があります。

具体的には以下のようなものがあります。

・墓地が主催する集まり
墓地を生前に購入し、墓地管理者が主催する、同じような境遇の人が入る「友の会」に入会して探す

・お寺の合同法要
お寺の合同供養に参加して同じような境遇の人と知り合う

・葬儀社が主催する勉強会
葬儀場を生前予約し、その葬儀場が主催する終活の勉強会に参加して、同じような境遇と考え方の人を探す

・自治体のセミナー
自治体などが主催する終活セミナーに参加して同じような境遇の人を探す

墓友のメリットとデメリット

ここまで墓友の意味やつくり方について解説してきました。では、実際に墓友をつくった場合にどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

墓友をつくるメリット

墓友の最大のメリットは、当然墓友とは生きている間に交友するので、非常に親しく、また深い付き合いの友人ができるということです。
亡くなった後でなく、生きている間にいろいろな相談を本音でしたり、喜怒哀楽を共にできたりして、豊かな人生を送ることができるでしょう。

また墓友サークルに所属している人には、すでに終活についてしっかり勉強している人も多いです。
そのような人と交流すれば、終活に取り組むうえで心強い相談相手になりますし、あるいはほかの問題に関しても良いアドバイザーになってくれるでしょう。

墓友をつくるデメリット

しかし墓友にはデメリットもあります。

自分に家族や血縁者がいるのに相談なく桜葬を選ぶと、後から家族や親族から反対されることもあります。

ですから、自分の思った通りに埋葬されることを選択するのであれば、家族の了解を事前にしっかり得るようにすることが大切です。

エンディングセンターが主催する墓友活動

実際にエンディングセンターが主催する墓友の活動には、以下のようなものがあります。

「おひとりさま」語り合いの会(町田市)

「おひとりさま」の語り合いの会は、未婚の方や配偶者に先立たれてひとりになった方を対象に、不安なことや相談したいことを語り合う会です。奇数月の第4月曜日に行われています。

オンライン「おしゃべりの会」(町田市・高槻市)

オンライン「おしゃべりの会」は、新型コロナウィルス感染症の影響で直接対面して話ができなくなったために始まった活動です。

Zoomを使って、自宅に居ながらエンディングセンターの会員同士でおしゃべりをします。
Zoomを使ったことがない方には、個別練習を行うので、パソコンやスマホが苦手な方でも安心です。

それぞれの体験談をみんなで共有し、それが誰かの悩みを解決するヒントになったり、世代を超えた活発な交流を行っています。
参加した方から「心が元気になった」といった反響もあったそうで、コロナ禍で自宅にこもりがちな現代に合った活動です。

会員のボランティア講師による講座(町田市)

会員がボランティアで講師をする講座も行われています。具体的には「作ってランチ」や「みんなでハモろう!」があります。

「作ってランチ」は、みんなで料理をつくって食べる講座です。
2023年3月現在は、感染防止のために持参のお弁当でランチをしています。

「みんなでハモろう!」は、みんなで歌をうたう講座です。
こちらも、2023年3月現在は、感染防止のために休止しています。

会員による自主サークル(町田市)

会員による自主サークルも活発です。

ヨーガ、太極拳、書道、小物づくり、読書会などの自主サークルがあります。

まとめ

日本人の死生観は今大きく変化しています。
それに伴って、埋葬の仕方も、従来の「結婚したら夫側の墓を守って、自分も亡くなったらそこに埋葬され、子供や孫によって供養してもらう」ということは必ずしも絶対的なことではなくなってきています。

むしろ生き方を自由に自分らしく選択したいという人が増えているように、亡くなった後の方法も自分らしくありたいという人が増えています。
そういった人達が同じお墓を選ぶことで結ぶ交友関係が「墓友」です。

お墓によって他者と縁を結ぶことができる「墓友」は、これからますます地縁や血縁が希薄になっていく世の中で、より多くの方に必要とされていくでしょう。
お墓を通じて友人をつくることができるサークルに参加してみてはいかがでしょうか。

墓地や霊園をお探しですか?

お墓さがしでは、全国の墓地や霊園をご案内しています。
ご希望のエリアや条件に絞ってお探しできるので、ご自分の条件にあるお墓にはどんなものがあるか、一度チェックしてみましょう。

近くの墓地・霊園を探してみる >>

お近くの樹木葬を探す >>

【監修者情報】
井上 治代 様

井上 治代
(いのうえ はるよ)

社会学博士。エンディングデザイン研究所代表、元東洋大学ライフデザイン学部教授、認定NPO法人エンディングセンター理事長。研究テーマは、「人口減少社会における家族変動と葬送」「死生観」「日本仏教の再生」などで、執筆・評論活動を続け、公的機関の諮問委員や講演等を行っている。主な自著は『最期まで自分らしく』『墓をめぐる家族論』『墓と家族の変容』『桜葬』、「集合墓を核にした結縁―「桜葬」の試み」『地域社会をつくる宗教』、”Death Dying, and Disposal in Contemporary Japan,” It will be published by Routledge (UK ),「死生観なき時代の死の受容」『「終活」を考える』など多数。

執筆者情報

お墓ディレクター

馬淵

経歴

石材店勤務を経験後、現在はお墓さがしのライターとして、皆様のお墓に対する不安や疑問を解消できるコンテンツ作りを心掛けています。

保有資格

お墓ディレクター(認定番号 21-200042-00)

墓友に関するよくある質問

  • Q

    墓友とはなんですか?

    A

    墓友とは、同じお墓を選んだ人たちの交友関係や仲間意識を指す言葉です。墓友はエンディングセンターが使って広まった言葉で、「墓友」という名称は、エンディングセンターが商標登録しています。

  • Q

    墓友のつくり方を教えてください。

    A

    墓友をつくる一番の方法は、エンディングセンターが運営する桜葬墓地を契約し、墓友の活動に参加することです。しかし桜葬墓地は東京都町田市と大阪府高槻市の2か所にしかありません。桜葬墓地からお住いが遠い場合は、近くで行われている終活の集まりの中で境遇の似た人を探すというのが現実的でしょう。