丘カロートとは?納骨室が地上にあるお墓の構造や価格

丘カロートとは?納骨室が地上にあるお墓の構造や価格

「カロート」という言葉を知っていますか?
カロートとはお墓に、ご遺骨を収めるための納骨室のことをいいます。
「丘カロート」や「地下カロート」といった種類があり、特徴や違いがあります。

そのメリット・デメリットや実際に起きたトラブルも含めて解説していきましょう。

近くのお墓を探してみる >>

カロートって何?

お墓の納骨室であるカロートには素材や構造も様々な種類が存在しますので、しっかりと理解した上で自分に合ったタイプを考えていきましょう。

カロートとは?

カロートとは、お墓の中にご遺骨を納めておく場所のことです。
石碑の土台基礎としての機能も担っている場合があり、お墓の地下に作られていることが多いです。

このことから、実際に目にしたことがある方は少ないかもしれません。
大多数はコンクリート素材を使用していますが、墓石と同じ素材の御影石を使って作られる場合があります。

カロートはほとんどのお墓に備わっており、お墓の構造上必要不可欠なものとなっています。

カロートの歴史

日本で火葬が主流になるまでは、故人はそのまま土葬され、その上にお墓が建てられていました。
その後、火葬が一般化されると共に、ご遺骨を納める設備が必要となったことからカロートは誕生し広がっていきました。

カロートという言葉の起源をたどると、棺を意味する「唐櫃(からうと)」が年月を経て徐々になまり、「カロート」と呼ばれるようになったと言われています。

カロートの種類

納骨の形式は地域によって大きく形態が異なり、骨壺で納骨する地域と土に還す方法を行う地域ではお墓の作りが全く違います。
また、それぞれの地域で収骨するご遺骨の量が異なることから骨壺の大きさも違ってきます。

そのため、墓石の基礎と一体化しているタイプのカロートや巨大サイズのカロートなど多種多様な方法でカロートは作られています。
そして、カロートは作られる位置により「丘カロート」と「地下カロート」に大きく分類することができます。

丘カロートとは?

丘カロート(地上カロート)は価格や機能性に優れたカロートの形態です。
丘カロートは狭い区画に比較的安価に建立できることが魅力です。
カロートに多いトラブルを回避できる点や、その背の高さからお墓にも風格が出ます。

丘カロートの特徴やメリット・デメリットを順に確認していきましょう。

丘カロートの特徴

丘カロートとは、地上に位置する部分にカロートが設置されているタイプのことを指します。また、地上カロートとも呼ばれています。

近年では、小さな墓地でも良いと考える方が増え、都心部墓地などの面積の狭い墓地で丘カロートの採用が増加傾向にあります。

丘カロートの大きさと構造

丘カロート内部の構造は大きく

・一段式カロート
・二段式カロート(半地下カロート)

の2種類に分類することができます。

一段カロートは最も一般的な構造のカロートで、内部が一部屋の平たい作りになっており、そこに骨壷を収納していきます。
収納スペースは限られますが、骨壷をたくさん収める予定がなければ一番スリムに収納ができる構造タイプのカロートです。

一般的にカロート内部は1㎡ほどの大きさで作られており、骨壷収納数の目安として4つを収納することができます。
「夫婦墓」などで多く採用されています。

二段カロートはカロートを棚によって仕切り、二段構造の形態をとったカロートです。
内部を上下に仕切るので、一段カロートに比べて多くのご遺骨を収納することができることが利点です。
「家族墓」などで多く採用されています。

丘カロートの価格

丘カロートを新規に設置する場合の価格相場は10万~20万円となります。
基本的に安価なコンクリートを用いて作られますが、墓石と同じ素材の御影石などを使用すると価格が大きく異なってきます。

地下カロート設置の際の相場価格が20万~40万円ですので、丘カロートは一般的に施工費用が安く済む場合が多いです。
合わせてカロートのリフォーム相場価格について理解しておきましょう。

カロートをリフォームする際の価格相場は10万~30万円ほどです。

リフォームに関しても地下カロートより丘カロートの方が工事にかかる費用や時間は一般的に少なく済みます。
水の浸水によるトラブルや、お墓のスペースに余裕がありカロートを広くしたいと感じたときにカロートのリフォームを行っても良いかもしれません。

丘カロートのメリット

丘カロートを作るにあたってのメリットをご紹介します。

・狭い場所にでも作ることができる
・水はけが良い

丘カロートを作るにあたっての一番のメリットは、区画面積を気にすることなく狭い場所にでも作ることができる点です。
納骨室が地上部に作られることから、狭いスペースにもお墓を建てることができます。

お墓全体に高さができることもあり、風格のあるお墓に仕上がります。
また、広い区画にあえて丘カロートで納骨室を作り、空いたスペースにお地蔵さまを建てる方もいます。

カロートが地上部にあることにより、水はけがよく湿気が溜まりにくいこともメリットです。
地下にカロートを作ると雨水や地下水が納骨室に溜まり、ご遺骨にカビが生えてしまうトラブルへと繋がります。
丘カロートであれば、水が溜まる心配の必要はありません。

丘カロートのデメリット

丘カロートを作るデメリットは、納骨室が地上に作られることにより、お墓の背が高くなってしまい威圧感を放ってしまいます。

狭い区画に和型で丘カロートのお墓を建てると縦に細長くなり、ややバランスが悪い印象を与えます。
また、「ご遺骨は地下にあるもの」と考える方には抵抗があるかもしれません。

地下カロートと丘カロートの違い

地下カロートとは名前の通りお墓の地下部に設置されるカロートで、丘カロートとは異なる特徴があります。
地下カロートはある、最も一般的なカロートの形態です。
圧迫感が少ないお墓に仕上がりますが、カロート内が浸水するなどのトラブルも見受けられます。

地下カロートの特徴

地下カロートは古くから選ばれてきた形態ということもあり、現在では最も多く存在するカロートの形態となっております。
地下カロートの構造は、お墓の下に骨壷を入れる納骨室スペースを掘ってカロートを作り上げます。

地下カロートの内部に棚を作り二段構造にすることによって、骨壷の収納スペースを広げる「二段式カロート」の形態をとることもあります。
二段式カロートは収納力は上がりますが、深く穴を掘らないといけないため広い区画を確保できるか確認しましょう。

地上に設置するカロートが「丘カロート」、地下に設置するカロートが「地下カロート」ということになります。

地下カロートのメリット

地下カロートのメリットは納骨室が地下にあることによりお墓の高さが抑えられ、圧迫感や威圧感がないことがメリットでしょう。
カロートが地上に突出していないことから比較的シンプルな作りに仕上がります。

地下カロートのデメリット

地下カロートはお墓を立てた地盤の地質や構造によって雨水が侵入してしまう問題があります。
地下に設置されていることにより、内部に湿気が溜まりやすくご遺骨にカビが生えてしまうなどのトラブルに繋がる場合が多いです。

カロートに関するトラブルと対処法!

カロートはお墓の内部に位置しており、普段目にかかる機会が少ないこともあってトラブルが生じる機会も少なくありません。
カロートがいっぱいになったり、浸水したときの対処法を知っておくことにより実際に自分の身にトラブルが降り掛かった際に冷静に対処することができます。

カロートの開け方がわからない

カロートの開閉は基本的に石材店が対応を行うので、ご自身で開ける機会は少ないと思います。
ですが、ご自身でカロートのメンテナンスを行いたい場合などに個人で開けても問題はありません。

メンテナンスの際の開け方ですが、丘カロートではカロート上面または全面の石材を外すことによって骨壷の出し入れができます。

地下カロートでは花立と香焚ををずらすことによって蓋を開けることができるタイプのものと、拝石と呼ばれる蓋をずらし骨壷を取り出すタイプのものがあります。

拝石はかなり重く、すぐに傷がついてしまうので複数人で気をつけて作業するようにしましょう。

水が溜まってカビが生えた時の水抜き

地下カロートでは内部に水が溜まり、ご遺骨にカビが生えてしまうトラブルが頻発しています。

大きな原因として、カロートが地下部に位置していることから雨水が上手く流れ出ず、内部に湿気が溜まりご遺骨にカビが生えてしまいます。
カロート付近に地下水が流れていても、結露などによりカビが生えます。

このようなトラブルを回避するために、カロート内部に穴を開け水抜き用の排水管を作ることによりカロートの浸水を防ぐことができます。
最近のお墓では土台部分に複数の水抜き穴が開けてあるタイプなどが増えてきています。

カロートがいっぱいになった!

骨壷でカロート内部がいっぱいになってしまった場合はいくつかの対処法があります。

ご遺骨を土に還す場合

ほとんどのカロートの内部には土が露出している部分があるので、骨壷からご遺骨を取り出して土に還すことで解決することができます。
ご遺骨は土に還り形がなくなってしまうので、注意してください。

古い遺骨の骨壷をまとめる

数が増えた骨壷を一つの骨壷にまとめる事により解決する方法があります。
ご遺骨を粉骨(ご遺骨を細かく砕く処理)し、既存の骨壷か新たな大きいサイズの骨壷に一つにまとめることによって新たな収納スペースが生まれます。

合祀墓に移して埋葬する

合祀墓とは、複数の方のご遺骨と一緒に供養するお墓です。
移した後は他の方のご遺骨と一緒に埋葬されるため、合祀後は個々のご遺骨を取り出すことはできません。
しかし、合祀墓はお寺や民間会社が管理を行っているため安心して供養することができます。

まとめ

カロートには様々な形態や構造があることが理解できたでしょうか?
「丘カロート」もそのうちの一つで、地下カロートにはない多くのメリットが存在することが分かったかと思います。
カロートを検討する際には将来のことを考えて自分のタイプに見合ったカロートを選択すると良いでしょう。

墓地や霊園をお探しですか?

お墓さがしでは、全国の墓地や霊園をご案内しています。
ご希望のエリアや条件に絞ってお探しできるので、ご自分の条件にあるお墓にはどんなものがあるか、一度チェックしてみましょう。

近くの墓地・霊園を探してみる >>