昇龍山 観音庵は、新宿区新宿にある曹洞宗の寺院です。
都営大江戸線「東新宿駅」「若松河田駅」から各徒歩7~8分の好アクセスです。
〈縁起〉
当山は文化3年(1806年)徳川関東三筆の尼寺の筆頭として創建され、徳川家が天下の太平を祈願して、江戸の仏師に刻ませた如意輪観世音菩薩を勧請しご本尊としました。
徳川御本丸・西本丸・尾張徳川・大奥等の帰依殊のほか篤く、手厚い庇護をうけていました。
明治維新による政権交代により徳川家との縁も切れ、さらに昭和20年5月25日の空襲により本堂・庫裏・伽藍すべてを焼失しましたが、ご本尊や重要な仏具は疎開させておいた為、難を逃れました。
昭和22年本堂が仮復興しましたが、平成2年6月に現在の本堂に改築再建され、さらに平成17年9月に、山中桃子画伯が3年の歳月をかけて見事な本堂天井画を完成させました。
綺麗に手入れされた境内は、年間を通じて植物の花の絶える事はありません。
-
昇龍山 観音庵の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

昇龍山 観音庵の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 都営大江戸線「東新宿駅」「若松河田駅」の各駅より徒歩7~8分
昇龍山 観音庵の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
昇龍山 観音庵に関する よくある質問
-
昇龍山 観音庵への行き方を教えてください。
昇龍山 観音庵へは、都営大江戸線「東新宿駅」「若松河田駅」の各駅より徒歩7~8分です。詳細は昇龍山 観音庵の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。