-
えんしょうじぼえん 円照寺墓苑
-
円照寺墓苑は江戸川区江戸川地区に位置し、真言宗の円照寺が管理する寺院墓地です。
都営新宿線「一之江駅」から歩いておよそ12分のところにあります。
本堂前にはよく手入れされた見事な松の木が植えられ、その風格を保っています。
円照寺のご住職はその人柄の良さで地元から信頼されています。
〈縁起〉
円照寺は新義真言宗に属し、総本山は和歌山県根来寺で不動明王をご本尊としております。
天文年門に中興開山されて以来460年余りの歴史があります。
江戸時代には幕府の祈祷寺として御朱印を戴き、特に元禄から享保年間には、江戸護持寺の末寺となり空盛僧正により本堂・鐘楼・赤門・庫裡等格院が整備されました。
それから300年余りたった現在では、昭和60年に本堂再建、平成14年には赤門の復元と境内設備が行われています。
さらに、新たに墓地が新設され、基礎や通路が整備されています。
円照寺墓苑の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所 0.36㎡ |
お問い合わせください | 500,000円 | お問い合わせください | 12,000円 |
一般墓所 0.68㎡ |
お問い合わせください | 1,000,000円 | お問い合わせください | 12,000円 |
一般墓所 0.95㎡ |
お問い合わせください | 1,400,000円 | お問い合わせください | 12,000円 |
備考
上記価格は、2014年3月現在(消費税5%)の価格です。
-
円照寺墓苑の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

円照寺墓苑の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 都営新宿線「一之江駅」より徒歩12分
バスでお越しの方
- 都営新宿線「一之江」駅より葛西行きに乗車、「今井」停留所下車、徒歩2分
- 東京メトロ東西線「葛西」駅より新小岩行きに乗車、「今井」停留所下車、徒歩2分
円照寺墓苑の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
円照寺墓苑に関する よくある質問
-
円照寺墓苑への行き方を教えてください。
円照寺墓苑へは、都営新宿線「一之江駅」より徒歩12分です。詳細は円照寺墓苑の地図・アクセスをご覧ください。
-
円照寺墓苑の見学をしたいのですが?
円照寺墓苑のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。