明福寺は、江戸川区江戸川地区に位置する浄土宗のお寺です。
都営新宿線「瑞江駅」より徒歩15分と、最寄り駅から歩いて行けます。
篠崎街道沿いにあり、近くには旧江戸川が流れています。
〈縁起〉
縁起によると嘉禄2年(1226)親鸞聖人が常陸国笠間郡から上洛の途中、この地の人々が昇天に苦しんでいたので、雨乞いをし、雨を降らせて村人を救ったのが縁となって、草案を結んだのがはじまりといわれています。
本堂の裏には雨乞いをした「鏡が池」と親鸞聖人が袈裟を掛けたという「けさ掛の松」(2代目)があります。
鎌倉幕府滅亡後の戦乱で荒廃したものの、浄土宗鎮西派の沙門徳誉笈公が文明年間(1469-1487)に浄土宗寺院として再興したといいます。
江戸川区指定有形文化財である、木造親鸞聖人坐像、木造聖徳太子立像を所蔵していることでも大変有名なお寺です。
-
明福寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

明福寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 都営新宿線「瑞江駅」より徒歩15分
バスでお越しの方
- 都営新宿線「一之江駅」よりバス 京成バス[小72] 小岩駅行乗車、「鎌田宿」停留所下車すぐ
- 地下鉄東西線「南行徳駅」よりバス 京成バス[瑞75] 江戸川スポーツランド行乗車、「鎌田宿」停留所下車すぐ
明福寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
明福寺に関する よくある質問
-
明福寺への行き方を教えてください。
明福寺へは、都営新宿線「瑞江駅」より徒歩15分です。詳細は明福寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。