薬師寺は、東京都足立区綾瀬に位置する真言宗豊山派のお寺です。
東京メトロ千代田線「綾瀬」駅より徒歩5分、という都内にあるお寺の中でも非常に短い時間でたどり着くことができます。
境内は四季折々の花木や手入れの行き届いた植林の数々が出迎えてくれます。
住職のお人柄も温厚で、お付き合いがしやすい方ですので、お墓探しに来た方でもお気軽に相談することができます
〈縁起〉
薬師寺の創建は寛永9年(1632)で、開山は賢明法師と伝えられています。
常陸国水戸在の根本村の佐右衛門が先祖伝来の不動明王を背負って諸国を回り、その途中でこの地に錫を止め賢明と共に一寺を建て、不動明王を本尊として不動院を開き、仏道に精進しました。
こののち、この地にあった薬師如来を安置する仏堂を付属堂とし、近隣に同名の寺院あるともって薬師寺と改称しました。
薬師堂の薬師如来は眼疾に効験があることで知られており、水戸光圀江戸参府の折に眼の痛みを治したと伝えています。
堂の正面上部の「医王堂」の扁額は千住の接骨医、名倉氏初代の書です。
また、堂内には絵馬が多数あります。
【188】不動院墓苑
日暮里・舎人ライナー「江北駅」より徒歩19分
不動院墓苑は、足立区堀之内にあり、真言宗不動院が管理する寺院墓地です。
日暮里・舎人ライナー「江北駅」より徒歩19分のところにありますが、コミュニティバス「はるかぜ(北千住駅西口発着)」を利用するのが便利です。
また、駐車場も完備しています。
-
薬師寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

薬師寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ千代田線「綾瀬」駅より徒歩5分
薬師寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
薬師寺に関する よくある質問
-
薬師寺への行き方を教えてください。
薬師寺へは、東京メトロ千代田線「綾瀬」駅より徒歩5分です。詳細は薬師寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。