東江寺 多田薬師の 注目ポイント
-
最寄駅から徒歩圏内の便利な立地
東江寺 多田薬師は、葛飾区東金町地区にある天台宗の寺院です。
東京メトロ・JR「金町駅」から徒歩約7分 、京成金町線「京成金町駅」から徒歩8とお参りに便利な場所に位置しています。 -
墓域はお参りしやすい環境
都市部にある墓苑ですが、周辺に高い建物がなく陽当たりは良好です。
平坦な造りの墓域は区画がきれいに整備されており、快適にお参りできます。 -
天台宗の地域に開かれた寺院
〈縁起〉
当山は伝教大師(最澄)の開かれた天台宗比叡山延暦寺に属し、玉島山明星院東江寺と称します。
東江寺は、今を去ること約400年前・天正11年(1583年)江戸本所・隅田川のほとりに開かれました。
現本堂の宮殿の奥深く御厨子に安置されている薬師瑠璃光如来像は、「往生要集」で有名な恵心僧都・源信の作と伝えられています。
この薬師如来像が多田満仲の念持仏であったことから、多田薬師と呼ばれました。上野東叡山寛永寺の末寺として江戸300余年の間、多田薬師として信仰を集めました。
安政の大地震その他の火災水害等にも遭わず、江戸時代・明治・大正と守られて来ましたが、大正12年の関東大震災には、本堂消失の憂目に遭いました。その折、かの八角形の石櫃も、惜しくも消失してしまいました。
震災後の帝都復興計画に依り、駒形橋が新設されるに当り移転を余儀なくせられ、現在の地に移り半世紀余を経過しております。
昭和24年(1949)開設された東江幼稚園とともに近年は開かれたお寺・子育て薬師・東江寺として親しまれています。
-
東江寺 多田薬師の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

東江寺 多田薬師の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR常磐線「金町駅」から徒歩約7分
- 京成金町線「京成金町駅」から徒歩約8分
お車でお越しの方
- 首都高速「加平出口」から15分
東江寺 多田薬師の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
東江寺 多田薬師に関する よくある質問
-
東江寺 多田薬師への行き方を教えてください。
東江寺 多田薬師へは、JR常磐線「金町駅」から徒歩約7分、京成金町線「京成金町駅」から徒歩約8分です。詳細は東江寺 多田薬師の地図・アクセスをご覧ください。
-
東江寺 多田薬師を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
東江寺 多田薬師を検討している人は、合わせて グリーンパーク新宿 、 葛飾中央浄苑 、 ハートフルガーデン葛飾鎌倉 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。