-
東京御廟の 評判・口コミ
総合評価3.7
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 50-54歳
- 女性
- 東京都
- 荒川区
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
新しいスタイルの霊園
新しいスタイルの霊園
納骨から法要まで良心的な価格で出来ます。駅から近く、バリアフリー対応で、近くに駐車場もあります。設備も整っており、掃除も行き届いていて、お花も飾ってあるので、散歩がてらでも手ぶらでいつでも参拝出来ます。
-
価格 4.0
設備も整っており手ぶらで参拝出来、法要も建物内で出来るので、一般的な区画を選んでも、価格が良心的だと思います。
-
交通利便性 3.0
都電荒川線と京成線の駅から徒歩3分位なので、とても便利だと思います。(私は家から、自転車で10分以内です。)
-
雰囲気・設備 4.0
建物の1階で法要が出来、宗派ごとにお坊さんを手配してもらえるので、とても利用しやすいと思います。法要の料金もお安いと思います。
- 55-59歳
- 男性
- 東京都
- 荒川区
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
交通の便も良く便利な霊園
交通の便も良く便利な霊園
都心からの交通の便も良く施設も近代的で良い霊園だと思います。お墓の掃除などもすることも不要で思いついた時に墓参りができるので、気軽にいけるのも良いところです。子供がいなくて後の墓守をできないような方には特におすすめだと思います。
-
価格 3.0
東京の23区内で交通の便も良い所にあるにしては、良心的な価格設定だと思いました。想定した金額より安く購入できました。
-
交通利便性 4.0
山手線の西日暮里の駅から千代田線に乗り換えて一つ目の駅で、駅からは2,3分で着けるので便利だと思いました。
-
雰囲気・設備 4.0
近代的な設備で墓参りだけでなく、法要もなかでできるので便利だと思います。内部は落ち着いた雰囲気なので気持ちよくお参りできます。
東京御廟に関する よくある質問
-
東京御廟への行き方を教えてください。
東京御廟へは、京成本線・東京メトロ千代田線・都電荒川線「町屋駅」から徒歩約1分です。詳細は東京御廟の地図・アクセスをご覧ください。
-
東京御廟を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。