小日向の台地を背にして昔懐かしいたたずまいを残す還国寺があります。周囲は住宅やマンションが立ち並んでいますが、境内は都心とは思えないような自然が残っています。一日50トンの自然湧水を引き込む池には鯉が泳ぎ、雨上がりにはサワガニも姿を見せます。裏山ではタヌキや蛇が顔を見せることもあり、都会の中の里山という風情です。

還国寺は江戸時代初めの寛永8年(1631年)神田神保町の名の由来となった旗本の神保氏が、増上寺の龍芸上人を招いて現在の新宿区築土町に庵を作ったことに始まります。明暦の大火の後、現在地に移転しました。

墓所には古今亭志ん生、金春亭馬生、古今亭志ん朝の親子3人の墓があり、今も多くのファンや芸能関係者がお参りに訪れます。

還国寺の見学を予約する

ご見学の希望日をお選びください

TEL:電話のみ受付 :見学相談可 ×:見学不可

還国寺の 価格

一般墓

プラン名 目安購入価格(A+B) 永代使用料(A) 石材工事費(B) 年間管理費
一般墓地
0.20㎡
1,200,000円 400,000円 800,000円 13,200円
(年間供養料)
一般墓地
0.25㎡
1,400,000円 500,000円 900,000円 お問合せください
一般墓地
0.36㎡
1,700,000円 720,000円 980,000円 お問合せください
一般墓地
0.56㎡
2,320,000円 1,120,000円 1,200,000円 お問合せください

備考

永代使用料は非課税です。


  • 還国寺の 特徴

    霊園の特徴

    • ペットと一緒
    • 駅から近い
    • 駅から徒歩圏内
    • バス停から近い
    • バリアフリー
    • 富士山が見える
    • 海が見える
    • 耐震・免震
    • 墓石持込
    • 新規開園
    • 室内・屋内
    • 入檀義務なし
    • 生前申込可

    お墓の特徴

    • 合葬・合祀
    • 永代個別
    • マンション型
    • 永代供養付き一般墓

    設備・施設

    • 駐車場
    • 法要施設
    • 会食施設
    • 管理事務所
    • 送迎バス
LINEで資料請求・見学予約

還国寺の 地図・アクセス

東京都文京区小日向2-19-7

電車・鉄道でお越しの方

  • 東京地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約4分

還国寺の 基本情報

住所
東京都文京区小日向2-19-7
最寄り駅
「江戸川橋駅」/「茗荷谷駅」/「神楽坂駅」
区画タイプ
一般墓
運営形態
寺院墓地
宗旨・宗派
浄土宗
ペットと一緒
区画なし

お問合せからご納骨までの流れ

お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)

  • お問合せ

    お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。

    お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。

  • ご見学

    実際に現地を見学して、霊園を選びます。

    実際に現地を見学して、霊園を選びます。

  • お申込み

    霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。

    霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。

  • 引き渡し・ご納骨

    お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。

    お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。

    ここまで最短2~3ヵ月程度

    ※樹木葬・納骨堂は2~3週間

文京区と近隣のエリア から霊園・墓地を探す

還国寺に関する よくある質問