-
えんつうじ 圓通寺(円通寺)
-
圓通寺(円通寺)の 注目ポイント
-
赤坂に佇む由緒ある寺院
圓通寺(円通寺)は、都内の一等地赤坂の一角にある日蓮宗寺院です。
寛永2年(1625年)圓通院日亮上人による創建の長い歴史がある寺院で、鐘楼の鐘は江戸の町に時を告げた「時の鐘」の一つで、港区の文化財されており現在でも大晦日に除夜の鐘を撞いています。
また、圓通寺の祖師像(日蓮聖人の像)は日蓮聖人自らが開眼したものと伝えられ、堀之内の妙法寺、神楽坂の圓福寺とともに『江戸三祖師』の一つとして信仰を集め、「願い事がかなう寺」として知られています。
-
ご高齢の方でも安心してお参りや法要に参加できる
墓域は平坦なつくりになっていますので、お年を召した方でも安心してお参りができます。
寺院の施設で法事を執り行うことができるため大変便利です。
法要を執り行う堂内にはイスをご用意おり、長時間の法要でも負担を軽減できます。 -
ペットの供養も任せられる
境内にはペット専用のお墓がありますので、家族同様に愛するペットを飼っている方でも安心です。
圓通寺(円通寺)の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
圓通寺(円通寺)の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 年間管理費 |
---|---|---|
一般墓所 0.52㎡ ~ 0.55㎡ |
4,270,000円~ | 8,000円 |
備考
※価格は税込(10%)表記です。
※圓通寺(日蓮宗)の檀家となっていただくことが建墓の条件です。
-
圓通寺(円通寺)の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

圓通寺(円通寺)の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ千代田線「赤坂駅」(4番出口)から徒歩約3分
- 東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」(山王口)から徒歩約10分
バスでお越しの方
- ちぃばす「赤坂地区総合支所前」バス停下車徒歩約6分
圓通寺(円通寺)の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
圓通寺(円通寺)に関する よくある質問
-
圓通寺(円通寺)への行き方を教えてください。
圓通寺(円通寺)へは、東京メトロ千代田線「赤坂駅」(4番出口)から徒歩約3分、東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」(山王口)から徒歩約10分です。詳細は圓通寺(円通寺)の地図・アクセスをご覧ください。
-
圓通寺(円通寺)の見学をしたいのですが?
圓通寺(円通寺)のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。