-
ぜんしょうあん 全生庵
-
全生庵の おすすめポイント
-
駅から歩いて行ける便利な立地
全生庵は、台東区谷中にある寺院です。
「千駄木駅」や「日暮里駅」から徒歩圏内の、お参りに通いやすい便利な場所に位置しています。 -
跡継ぎの心配がいらない樹木葬
2名・3名・4名用の樹木葬には、永代供養が付いていますので、跡継ぎが不在方でも安心してご利用いただけます。
ご夫婦やご家族単位でのご利用におすすめです。 -
国事に殉じた人々を弔うために建立された寺院
徳川幕末から明治にかけて活躍し、勝海舟・高橋泥舟とともに幕末の三舟と称された山岡鉄舟により、幕末・明治維新にかけて国事に殉じた人々の菩提を弔うため、明治16年に建立されました。
全生庵の墓地には、開基である山岡鉄舟をはじめ、鉄舟と関わりの深かった落語家の三遊亭圓朝、石油開発者の石坂周造など多くの著名人の墓所があります。
特に名人として名高い三遊亭圓朝とのゆかりから、圓朝の命日である8月11日前後には圓朝まつりが開かれ、多くの人が集まります。また、全生庵に所蔵される圓朝遺愛の幽霊画50幅も展示されます
全生庵の 価格
一般墓
プラン名 | 総額 | 永代使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
一般墓所 1.10㎡ |
お問合せください | 1,500,000円 | お問合せください |
一般墓所 1.44㎡ |
お問合せください | 1,500,000円 | お問合せください |
一般墓所 1.32㎡ |
お問合せください | 2,500,000円 | お問合せください |
宗旨宗派不問 新区画 0.57㎡ |
お問合せください | 800,000円 | なし |
樹木葬
プラン名 | 総額 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
2名用 | 755,000円 | 個別 2名 期限あり 最後の納骨から7年間 |
なし |
3名用 | 905,000円 | 個別 3名 期限あり 最後の納骨から7年間 |
なし |
4名用 | 1,055,000円 | 個別 4名 期限あり 最後の納骨から7年間 |
なし |
備考
※埋葬時には彫刻費2.2万円(税込)と納骨費用として5.5万円(税込)がかかります。
※埋葬時はお骨をパウダー状にし専用の収骨容器に入れ替え埋葬します。
※最後の方が埋葬されてから7年後に永代供養墓へ改葬されます。
-
全生庵の 特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
マンション型
-
永代供養付き一般墓
-
室内・屋内
-
法要施設
-
バリアフリー
-
富士山が見える
-
管理棟
-
会食施設
-
著名人
-
海が見える
-
耐震・免震
-
墓石持込
-
永代個別
-
-
-
-
-


全生庵の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩約5分
- JR山手線・京成本線「日暮里駅」から徒歩約10分
お車でお越しの方
- 首都高速都心環状線「上野出口」より約2.5km
全生庵の 基本情報
住所 | 東京都台東区谷中5-4-7 |
---|---|
最寄り駅 | 「千駄木駅」/「日暮里駅」/「根津駅」 |
区画タイプ | 一般墓、永代供養墓、樹木葬 |
運営形態 | 寺院墓地 |
宗旨・宗派 | 宗教不問,臨済宗 |
ペットと一緒 | 区画なし |
経営主体 | 宗教法人 全生庵 |
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
全生庵に関する よくある質問
-
全生庵はどこにありますか?
東京メトロ千代田線「千駄木駅」から徒歩約5分、JR山手線・京成本線「日暮里駅」から徒歩約10分です。
詳しくは地図・アクセスページをご覧ください。 -
全生庵にはどのような種類のお墓がありますか︖
全生庵には一般墓地、永代供養、樹木葬のお墓があります。
-
全生庵が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
全生庵は宗教不問です。