-
とうきょうあきたれいえん 東京秋田霊園
-
東京秋田霊園の 注目ポイント
-
充実の設備
園内には最新設備を備えた会館があります。80名収容可能なホールのほか、和室・僧侶控室など、通夜から葬儀、年忌法要まで利用することができます。供花や線香を販売していますので、身軽にお参りができます。
-
南向きで陽当りの良い公園墓地
墓域はひな壇状ですが、階段のほかスロープやエレベータを設置していますので、ご高齢の方でも心配いりません。園内はすべて南向きで陽当たりが良く、桜並木をはじめ豊かな植栽で、四季折々の自然を楽しむことのできる霊園です。
-
宗旨・宗派不問
宗旨・宗派不問で利用できますので、多くの方にお求めいただけます。寄付金なども一切不要です。
東京秋田霊園の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
東京秋田霊園の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所 0.64㎡ |
913,337円~ | 180,000円 | 733,337円~ | 4,000円 |
一般墓所 1.00㎡ |
1,230,000円~ | 350,000円 | 880,000円~ | 4,000円 |
一般墓所 92区 3.0㎡ |
2,170,000円~ | 630,000円~ | 1,540,000円~ | 4,000円 |
一般墓所 2.25㎡ |
2,657,500円~ | 787,500円 | 1,870,000円~ | 4,000円 |
備考
永代使用料は非課税です。
石材工事費・総額・年間管理費は税込(10%)表示です。
お墓さがしスタッフのコメント
お墓ディレクター
馬淵 が紹介します
-
東京秋田霊園の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

東京秋田霊園の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 京王高尾線「狭間駅」から車で約9分
バスでお越しの方
- 京王線「めじろ台駅」よりバス約10分、「法政大学」バス停下車
- JR横浜線「相原駅」よりバスで約10分、「法政大学」バス停下車
お車でお越しの方
- 中央自動車道「八王子IC」(第2出口)より25分
東京秋田霊園の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
東京秋田霊園に関する よくある質問
-
東京秋田霊園のお墓の費用はいくらですか?
東京秋田霊園のお墓の購入費用は、一般墓:91.3万円~です。詳細は東京秋田霊園の価格をご覧ください。
-
東京秋田霊園への行き方を教えてください。
東京秋田霊園へは、京王高尾線「狭間駅」から車で約9分です。詳細は東京秋田霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
東京秋田霊園の見学をしたいのですが?
東京秋田霊園のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
東京秋田霊園を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
昭和40年の開園から続く歴史ある霊園です。東京秋田霊園という名称は、東京在住の秋田県出身者が集まって創設したことに因むといいます。誰でもお参りしやすいよう、スロープやエレベーターなどの設備が整えられています。