-
むさしがおかれいえん 武蔵岡霊園
-
武蔵岡霊園の 注目ポイント
-
自然豊な環境・バリアフリーに配慮したつくり
霊園内は、自然との調和を第一に設計されており元の地形や緑地をうまく活かし、陽当たり良好で水はけのよいつくりになっています。
園内はバリアフリーに配慮したつくりで、参道は水はけをよくするインターロック舗装が採用されています。
広大な敷地内には春を彩る桜をはじめ、サツキやツツジなど計17,000本もの植栽が配されており、季節ごとの花木を楽しむことができます。
施設としては、法要施設や5ヶ所の駐車場の駐車場を完備しています。
-
ペット共葬の区画をはじめ多彩なタイプの区画があります
テラス墓は、ペットと一緒に眠ることのできる区画です。
一般墓にはその他、お墓の周囲にスペースを設けた「ゆとり墓所」や、植栽を付けられる「緑地付き墓所」など5タイプの区画から選ぶことができます。なかには、富士や丹沢山系を見渡す区画もございます。 -
跡継ぎ不要の永代供養墓「レガーメ(絆)」誕生
イタリア語で「絆」を意味するregame(レガーメ)は、期限付個別墓所型・樹木型と、お一人お一人のライフスタイルに寄り添ったお墓の形をご提案いたします。
一名様・二名様用のロッカー型個別墓、四名様まで入れます個別墓所があり、いずれも最後の方が納骨されてから一定期間の後、樹木葬(合祀)へ埋葬されます。
永代供養墓は、管理主体の妙法寺が責任ももって供養いたしますので、承継者に不安のある方や、残された家族へ迷惑をかけたくないとお考えの方へおすすめです。
武蔵岡霊園の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
武蔵岡霊園の 価格
一般墓ペットと一緒区画あり
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所(新さくら区) 0.60㎡ |
912,000円~ | 252,000円~ | 660,000円~ | 5,200円 |
テラス墓所(すみれ区) 1.20㎡ |
1,025,000円~ | 420,000円~ | 605,000円~ | 7,800円 |
ゆとり墓所(新さくら区) 0.80㎡ |
1,150,000円~ | 336,000円~ | 814,000円~ | 6,500円 |
緑地付墓所(ひまわり区) 1.20㎡ |
1,664,000円~ | 564,000円~ | 1,100,000円~ | 9,360円 |
ゆとり型墓所(すみれ区) 1.30㎡ |
1,655,000円~ | 390,000円~ | 1,265,000円~ | 5,493円 |
永代供養墓
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
「レガーメ(絆)」 ロッカー型 期限付(1人用) |
![]() ![]() ![]() +拡大 |
374,600円〜 | 個別・1名 | 1,200円 ※埋葬後不要 |
「レガーメ(絆)」 ロッカー型期限付(2人用) |
![]() ![]() ![]() +拡大 |
641,200円~ | 個別・2名 | 1,200円 ※埋葬後不要 |
「レガーメ(絆)」 個別墓型 期限付 |
![]() ![]() +拡大 |
746,500円〜 | 個別・4名 | 1,200円 ※埋葬後不要 |
樹木葬
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
樹木葬(合祀墓) | ![]() ![]() ![]() +拡大 |
110,000円 | 合祀 | なし |
樹木葬(個別墓) | ![]() ![]() ![]() +拡大 |
160,000円 | 個別・1名 | なし |
備考
【一般墓地】
永代使用料は非課税です。
墓石・工事費用、目安購入価格、および年間管理費は税込金額です。
【永代供養墓】
ロッカー型期限付と個別墓型期限付の総額費用は、使用する石種によって異なります。
読経については、管理主体の妙法寺がすべて執り行います。
個別供養の年数がお選びいただけます(最長13年間)
期限付個別墓は最後のご納骨より3年、7年、13年間の供養期間を選択できます。
供養期間後はご遺骨を「樹木型」へ移し合祀いたします。
お墓さがしスタッフのコメント
お墓ディレクター
馬淵 が紹介します
-
武蔵岡霊園の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-
武蔵岡霊園の 評判・口コミ
武蔵岡霊園の評判・口コミ
(
1件
)
3.7
価格 |
|
---|---|
交通利便性 |
|
雰囲気・設備 |
|
- 55-59歳
- 男性
- 東京都
- 町田市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月 投稿
季節を感じられ、癒される霊園
季節を感じられ、癒される霊園
苑内の道路は広く、各区画の近くに駐車場が設けてあるので、車で行けば自分の墓地までほとんど歩かずに着ける。また、園内には池があり、桜、ツツジ、藤などの樹木が植えられているので、季節の移ろいを感じることができ、いつ訪れても自然に抱かれている感じがする。
-
交通がやや不便なところであるが、その分全般的にどの区画も割安感がある。また、最寄り駅が自宅と同じなので、訪れるのに都合が良いと感じた。
-
駅から徒歩で行くことはできず、バスに乗って15分くらいかかり、下車して徒歩でさらに10分かかるので、マイカーを持っていないとちょっと不便だと思う。
-
特に宗派は定められていない。南向き斜面にある霊園なので日当たりが良く、遠方には山並みも見渡せるなど、住むにも良い環境。

武蔵岡霊園の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR横浜線「相原駅」から車で約12分
- JR横浜線「八王子みなみ野駅」から車で約15分
- 京王線「めじろ台駅」から車で約16分
バスでお越しの方
- JR横浜線「相原駅」よりバス 「法政大学」行き約10分「法政大学」バス停下車徒歩約6分
- 京王線「めじろ台駅」よりバス 「法政大学」行き約10分「法政大学」バス停下車徒歩約6分
- JR・京王相模原線「橋本駅」よりバス 「法政大学(急行)」行き約10分「法政大学」バス停下車徒歩約6分
お車でお越しの方
- 圏央道「高尾山IC」から約11分
武蔵岡霊園の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
武蔵岡霊園に関する よくある質問
-
武蔵岡霊園のお墓の費用はいくらですか?
武蔵岡霊園のお墓の購入費用は、一般墓:91.2万円~、永代供養墓:11万円~、樹木葬:11万円~です。詳細は武蔵岡霊園の価格をご覧ください。
-
武蔵岡霊園の口コミや評判を教えてください。
武蔵岡霊園の評判は、5段階評価で3.7点です。口コミについては武蔵岡霊園の評判・口コミをご覧ください。
-
武蔵岡霊園への行き方を教えてください。
武蔵岡霊園へは、JR横浜線「相原駅」から車で約12分、JR横浜線「八王子みなみ野駅」から車で約15分、京王線「めじろ台駅」から車で約16分です。詳細は武蔵岡霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
武蔵岡霊園の見学をしたいのですが?
武蔵岡霊園のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
武蔵岡霊園を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
武蔵岡霊園を検討している人は、合わせて メモリアルパーククラウド御殿山 、 サンメモリアル東京 、 東京秋田霊園 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。
町田市の郊外にある宗旨宗派不問の霊園です。
霊園は武蔵野の丘陵にあり、丹沢の山々や富士山を見渡す眺望の良さが魅力。
JR横浜線「相原駅」「八王子みなみ野駅」、京王線「めじろ台」駅からそれぞれ車で約10分。「法政大学」バス停から近く、バスによるアクセスが便利です。