-
せんねんじ 専念寺
-
専念寺の 注目ポイント
-
駅から徒歩約1分の好立地
専念寺は、横浜市鶴見区にある寺院墓地です。
京浜急行電鉄「鶴見市場駅」から徒歩約1分の場所に位置しており、付近に訪れた際は気軽に立ち寄る事ができます。
鶴見市場駅は川崎や品川まで繋がっており、都心からも快適にお越しいただけます。 -
賑わいがある日当たり良好な墓地
専念寺の境内は、日当たりがよく明るい雰囲気があります。
周辺には飲食店などの様々なお店があり、人々の賑わいにあふれています。
寂しさを感じない活気のある墓地にお墓を建てたい方におすすめです。
-
由緒あるお寺が見守ります
専念寺は、僧昭西が創始した観音堂を、1654年に明譽が開山したと伝えられている浄土宗のお寺です。
境内には江戸時代から祀られていた稲荷神社や、1279年に建立されたイボ地蔵尊があり、歴史の長さを感じられます。
地域の人に親しまれてきた、由緒あるお寺にお墓を持ちたい方におすすめです。
〈縁起〉
寺には富士浅間宮が祀られています。
この宮について寺伝は、「天正年間の富士山大噴火の折、飛来した石が夜ごと光を放つので、不思議に思った村人が富士山の元浅間宮に参籠したところ、『この石は弘法大師が42歳の時に此処へ参籠した際、厄除けとして納めた石を市場の地へ飛ばしたもので、この石を御神体として祀れば、そこへ一度でも参詣した者は厄難消除無病息災福徳円満吉祥となるであろう』というお告げを受けた。
そこで村人たちはこの石を御神体としてこの地に富士浅間宮を祀った。
その後、この宮は三代将軍家光の信仰を得ることとなり、寛永21(1644)年には御供料の奉納を受け代官の地所改めを受けた」と記述しており、往事は信者の持参する土石が積もって高さ二丈余りの山となり、辺りには富士塚(富士見)耕地の名があったと伝えています。
その後、浄土宗総本山知恩院の大僧正が将軍との対顔のため江戸に参向することになった砌、この観音のことを聞き及んでこの草庵に立ち寄り詣で、『これほどの観音を草庵に安置しておくのはもったいない』と庵号を廃して一時精舎の列に加え、知恩院直末寺として、【一心山阿彌陀院專念寺】の三号を贈った」と記述しております。
上記の記録に併せ、『新篇武蔵風土記稿』にある当寺の記述に、「開山明譽、承応3(1655)年正月8日示寂セリ」とあることから、家光の代の御供料の奉納の折、この地に草庵が結ばれたものが当寺の草創と推察されます。
専念寺の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
一般墓所 0.20㎡ |
1,280,000円~ | 400,000円 | 880,000円~ | 10,000円~ |
一般墓所 0.36㎡ |
1,870,000円~ | 660,000円 | 1,210,000円~ | 10,000円~ |
一般墓所 1.08㎡ |
3,815,000円~ | 2,000,000円 | 1,815,000円~ | 10,000円~ |
備考
永代使用料は非課税です。
価格は税込(10%)表記です。
石材工事費・総額は、623という石種を使用した場合の金額です。
-
専念寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

専念寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 京浜急行電鉄「鶴見市場駅」より徒歩約1分
専念寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
専念寺に関する よくある質問
-
専念寺のお墓の費用はいくらですか?
専念寺のお墓の購入費用は、一般墓:128万円~です。詳細は専念寺の価格をご覧ください。
-
専念寺への行き方を教えてください。
専念寺へは、京浜急行電鉄「鶴見市場駅」より徒歩約1分です。詳細は専念寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
専念寺の見学をしたいのですが?
専念寺のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
専念寺を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
専念寺を検討している人は、合わせて 鶴見霊園 、 セントソフィアガーデン川崎 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。