清浄光寺は、藤沢市西富に佇む時宗総本山の寺院です。
近世になって法主・藤沢上人と遊行上人が同一上人であるため遊行寺(ゆぎょうじ)の通称の方が知られています。

JR東海道線「藤沢駅」より徒歩15分の好立地です。

〈縁起〉
遊行寺の正式名称は、藤澤山無量光院清浄光寺といい、時宗の総本山です。

開山は他阿弥陀仏呑海,開基はその兄の俣野五郎景平。
呑海は遊行上人第4世で、1319年(元応1)に嗣法してから7年間にわたり各地を遊行しました。

25年(正中2),遊行上人位を安国に譲り,藤沢の地に寺を建ててここに住みます。
これが清浄光寺のおこりであり,当初は清浄光院あるいは藤沢道場と称しました。

これ以後,遊行上人は引退すると清浄光寺に住むことが慣例となり、これを藤沢上人と呼びました。

本堂は、関東大震災で崩壊しましたが、東海道随一といわれる木造建築で、藤沢は遊行寺の門前町として発展しました。

総門(冠木門)からの石段は、四十八段と呼ばれ、いろは四十八文字からもじって「いろは坂」とも呼ばれています。

清浄光寺(遊行寺)の見学を予約する

ご見学の希望日をお選びください

TEL:電話のみ受付 :見学相談可 ×:見学不可

  • 清浄光寺(遊行寺)の 特徴

    霊園の特徴

    • ペットと一緒
    • 駅から近い
    • 駅から徒歩圏内
    • バス停から近い
    • バリアフリー
    • 富士山が見える
    • 海が見える
    • 耐震・免震
    • 墓石持込
    • 新規開園
    • 室内・屋内
    • 入檀義務なし
    • 生前申込可

    お墓の特徴

    • 合葬・合祀
    • 永代個別
    • マンション型
    • 永代供養付き一般墓

    設備・施設

    • 駐車場
    • 法要施設
    • 会食施設
    • 管理事務所
    • 送迎バス
LINEで資料請求・見学予約

清浄光寺(遊行寺)の 地図・アクセス

神奈川県藤沢市西富1-8-1

清浄光寺(遊行寺)の 基本情報

住所
神奈川県藤沢市西富1-8-1
最寄り駅
「藤沢駅」/「藤沢本町駅」/「石上駅」
区画タイプ
一般墓
運営形態
寺院墓地

お問合せからご納骨までの流れ

お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)

  • お問合せ

    お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。

    お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。

  • ご見学

    実際に現地を見学して、霊園を選びます。

    実際に現地を見学して、霊園を選びます。

  • お申込み

    霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。

    霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。

  • 引き渡し・ご納骨

    お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。

    お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。

    ここまで最短2~3ヵ月程度

    ※樹木葬・納骨堂は2~3週間

藤沢市と近隣のエリア から霊園・墓地を探す

清浄光寺(遊行寺)に関する よくある質問