盛岩寺は、藤沢市打戻に佇む曹洞宗の寺院です。
広々とした庭内には四季折々の花が咲き、遠く西方には富士山が望めます。
墓苑は平坦地なので、お年寄りでもお墓参りが楽々できます。
〈縁起〉
当山は、高照山盛岩寺と称し、慶長18年(1613年) 開創された曹洞宗(禅宗)の由緒ある寺院です。
御本尊は釈迦如来(仏師広運作)、脇侍仏として文殊、普賢の両菩薩が祀られています。
また、当山は高座南部地蔵尊二十四札所になっており、堂内の地蔵菩薩は市の文化財調査によれば室町前期の仏像とみられています。
境内正面には1981(昭和56)年に新築された本堂、左手には立派な観音像があります
-
盛岩寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

盛岩寺の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- 小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄・相鉄いずみ野線「湘南台駅」西口よりバス 神奈中バス 【湘23~26】慶応大学行乗車、「慶応大学」バス停からふじみ号【ふ01・02】に乗換乗車、「盛岩寺前」下車
- JR東海道本線「辻堂駅」北口よりバス 神奈中バス 【辻33】綾瀬車庫行乗車、「盛岩寺前」下車
盛岩寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
盛岩寺に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。