当サイトではこちらの霊園の受付を停止しております。他の霊園をお探しください。>
さいたま市郊外の閑静な住宅地にある天台宗の寺院墓地。周辺はまだ田畑や自然が残る、のどかな環境です。
施設が充実しており、併設している「文殊寺会館 叡光殿」には大小の斎場があり、葬儀や法要に使うことが可能です。大型駐車場も完備。墓域は平坦で、個人やご夫婦のための有縁墓もあります。
文殊寺は大智山覚母院と称し、元は氷川女体神社の境内にあって、別当を務めていた非常に由緒ある寺院です。明治の神仏混淆禁止令により、同じ村内にあった薬王寺と合併し、現在地に移転しました。
本尊の文殊菩薩は学問上達の仏様として信仰を集めており、正月と2月・8月の縁日に行われる護摩祈祷会には多くの参拝者が訪れます。また、本堂に掲げられている絵馬3面は、さいたま市の文化財に指定されています。
-
文殊寺墓苑の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

文殊寺墓苑の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR京浜東北線「北浦和駅」(東口)よりバス「さいたま市立病院」行き乗車、「西宿」下車徒歩約3分
- JR武蔵野線「東浦和駅」よりバス「馬場折返場」行き約7分、「松ノ木東公園」下車徒歩約7分
文殊寺墓苑の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
文殊寺墓苑に関する よくある質問
-
文殊寺墓苑を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
文殊寺墓苑を検討している人は、合わせて メモリアルパーク天空の杜 、 むさしの聖地 永久の郷 、 さいたま聖地霊園 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。