遠く富士山を望み、近くには長閑な見沼田んぼが広がる、自然豊かな環境の寺院墓地。無量寺は開創以来約400年の歴史を重ねてきた真言宗の古刹です。
広々とした境内は手入れが行き届き、気持ちよくお参りすることができます。風格のある木造の本堂、葬儀や法事に利用できる斎場は、どちらも正座をする必要がないように椅子席となっています。
境内の七福神は凸凹のある石造りの参道が設けられており、お参り自体に修行の意味が込められています。お参りすると足つぼを刺激され、身も心もすっきりします。
墓所は一般墓所のほか、色とりどりのバラに囲まれた「薔薇霊園 永代供養墓」が開設されました。夫婦でともに眠る「夫婦墓区域」(墓石あり)と、薔薇の花の樹の元に埋葬する新しい形の永代供養墓「薔薇葬区域」が用意されています。
無量寺は元和元年(1615年)、大坂城が落城したために東国へ下向した武士の一党が当地へ定住し、先住民と力を合わせて村おこしを始める中、源慶法師が村の要として建立したと伝えられます。御本尊は秘仏の如意輪観世音菩薩です。
-
無量寺墓苑の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

無量寺墓苑の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR武蔵野線「東川口駅」よりバス「浦和駅東口」行き約8分、「北原橋」下車徒歩約1分
- 埼玉高速鉄道「浦和美園駅」よりバス「浦和駅東口」行き約17分、「北原橋」下車徒歩約1分
無量寺墓苑の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
無量寺墓苑に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。