越谷市営斎場に隣接する浄土宗・林泉寺の寺院墓地です。緑豊かな古利根川のほとりにあります。
園内には日本庭園や東屋、ベンチなど、ゆっくりとくつろげる設備が配置されています。
墓域は大きな欅に囲まれた陽当たりのよい平坦地なので、お年寄りや車椅子の方、ベビーカーをご利用の方もスムーズにお参りできます。
駐車場は3か所で合計50台以上を収容できますので、お盆などの混雑時や、法要などで大人数が利用されるときも安心してご利用いただけます。
過去の宗旨宗派は不問で、どなたでもお求めになれます。故郷での宗派と違っていても大丈夫です。園内での仏事については林泉寺が執り行います。
正林山林泉寺は文正元年(1466)誓蓮社本誉上人によって開かれました。徳川家康が鷹狩の際に訪れたことから、江戸時代には徳泉寺と称していました。本堂前のマキは、家康が馬の手綱を結んだということから「駒止のマキ」と呼ばれています(越谷市指定の天然記念物)。また、所蔵の「木造伝正観音菩薩坐像」は埼玉県指定の文化財、「香炉」は越谷市指定の文化財です。
-
林泉寺いずみ浄苑の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

林泉寺いずみ浄苑の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR武蔵野線「南越谷駅」よりバス 「松伏ターミナル」行き約17分、「上二区」下車徒歩約2分
林泉寺いずみ浄苑の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
林泉寺いずみ浄苑に関する よくある質問
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。